過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

行政書士の過去問 令和2年度 法令等 問41-2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章の空欄イに当てはまる語句を、以下の選択肢から選びなさい。

このような労働組合の結成を憲法および労働組合法で保障しているのは、社会的・経済的弱者である個々の労働者をして、その強者である( ア )との交渉において、対等の立場に立たせることにより、労働者の地位を向上させることを目的とするものであることは、さきに説示したとおりである。しかし、現実の政治・経済・社会機構のもとにおいて、労働者がその経済的地位の向上を図るにあたつては、単に対( ア )との交渉においてのみこれを求めても、十分にはその目的を達成することができず、労働組合が右の目的をより十分に達成するための手段として、その目的達成に必要な( イ )や社会活動を行なうことを妨げられるものではない。
この見地からいつて、本件のような地方議会議員の選挙にあたり、労働組合が、その組合員の居住地域の生活環境の改善その他生活向上を図るうえに役立たしめるため、その( ウ )を議会に送り込むための選挙活動をすること、そして、その一方策として、いわゆる統一候補を決定し、組合を挙げてその選挙運動を推進することは、組合の活動として許されないわけではなく、また、統一候補以外の組合員であえて立候補しようとするものに対し、組合の所期の目的を達成するため、立候補を思いとどまるよう勧告または説得することも、それが単に勧告または説得にとどまるかぎり、組合の組合員に対する妥当な範囲の( エ )権の行使にほかならず、別段、法の禁ずるところとはいえない。しかし、このことから直ちに、組合の勧告または説得に応じないで個人的に立候補した組合員に対して、組合の( エ )をみだしたものとして、何らかの処分をすることができるかどうかは別個の問題である。
(最大判昭和43年12月4日刑集22巻13号1425頁)
   1 .
統制
   2 .
過半数代表
   3 .
争議行為
   4 .
指揮命令
   5 .
政治献金
   6 .
国民
   7 .
地域代表
   8 .
政治活動
   9 .
支配
   10 .
公権力
   11 .
職能代表
   12 .
経済活動
   13 .
管理運営
   14 .
自律
   15 .
公益活動
   16 .
純粋代表
   17 .
利益代表
   18 .
   19 .
私的政府
   20 .
使用者
( 行政書士試験 令和2年度 法令等 問41-2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6
イ…8(政治活動)

※令和2年度行政書士試験の問題41です。多肢選択式・憲法の問題です。
※問題41は、三井美唄炭鉱事件(最大判43.12.4)を題材としています。

イに入る語句は、問題文の
「労働組合が右の目的をより十分に達成するための手段として、その目的達成に必要な【イ】や社会活動を行なうことを妨げられるものではない。この見地からいって、本件のような地方議会議員の選挙にあたり、労働組合が、(…略…)」などから推察できると思われます。

三井美唄炭鉱事件は、労働基本権に関する重要な判例です。

なお、判例は、問題文の文章の後、下記のように述べています。
「この問題に応えるためには、まず、立候補の自由の意義を考え、さらに、労働組合の組合員に対する統制権と立候補の自由との関係を検討する必要がある。」

付箋メモを残すことが出来ます。
0

この問題のポイントは、三井美唄炭鉱労組事件について理解できているかです。

まず、三井美唄事件のポイントは以下の通りです。

・労働組合は組合員に対して、規制を加えることができる(統制権)

・統制権は、必要で合理的な範囲内に限られる。

・立候補の自由は、憲法15条が保障する重要な基本的人権の1つである

・労働組合が組合員が立候補する自由を拘束することはできない

また、統制権の必要で合理的な範囲内とは、具体的に組合員に立候補をやめるよう、勧告・説得は可だが、処分をちらつかせたりするのは不可とされています。

以上の点をおさえて、解説をみてみましょう。

選択肢8. 政治活動

地方議会選挙が争点となっているため、イの部分には「政治活動」が該当します。

まとめ

この問題で出てくる三井美唄事件は今後も別の形で問題として出てくる可能性があります。

本問題の空欄を埋めて、しっかり復習して、あらゆる問われ方に対応しましょう。

0

正解は政治活動です。

文章の直前直後から、〇〇活動のような行為に類する用語が入りそうだと推測できます。

選択肢3. 争議行為

一見当てはまりそうですが、次段の「この見地からいつて、本件のような地方議会議員の選挙にあたり、」から、違うと判断します。

選択肢8. 政治活動

この見地からいつて、本件のような地方議会議員の選挙にあたり、」から、政治活動が最も適切であると考えられます。

選択肢12. 経済活動

文意に沿いません。

選択肢15. 公益活動

文意に沿いません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この行政書士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。