過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成25年(2013年) 社会福祉 問61

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、社会福祉と平等に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 社会福祉の公平性は、「日本国憲法」第14条に定める「法の下における平等」という理念に基づいており、市民としての基本的な権利を前提としている。
B 生活保護の保護請求権は、性別、社会的身分、生活困窮に至った原因などとは関係なく無差別平等に与えられている。
C 「障害者差別禁止法」は、1995(平成7)年に策定された「障害者プラン~ノーマライゼーション7か年戦略~」に基づいて1998(平成10)年に成立した。
D 1979(昭和54)年に「女子差別撤廃条約」が国際連合で採択されたが、2012(平成24)年現在日本はまだ批准していない。
   1 .
A○  B○  C×  D×
   2 .
A○  B×  C○  D○
   3 .
A○  B×  C×  D○
   4 .
A×  B○  C○  D○
   5 .
A×  B×  C○  D×
( 保育士試験 平成25年(2013年) 社会福祉 問61 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

152
正解は1です。

A ○
適切な記述です。
日本国憲法第14条には「すべて国民は、法の下に平等であつて、人権、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」とあります。社会福祉の公平性は、この日本国憲法第14条に基づいています。

B ○
適切な記述です。
生活保護法第2条に、保護請求権無差別平等が規定されています。

C ×
障害者差別禁止法は成立していません。「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が2013年6月に成立し、2016年4月より施行されます。

D ×
女子差別撤廃条約については、1985年に日本も批准しています。

付箋メモを残すことが出来ます。
32
A.正しい。日本国憲法第14条【国民の平等性】
すべて国民は法の下に平等であっえ人種、信条、性別、社会的身分又は門地により政治的、経済的または社会的関係において差別されないとなっています。

B.正しい。生活保護の保護請求権は無差別平等に与えられます。
キーワードは最低生活の保障、無差別平等、保護の補足性となります。

C.誤り。障害者差別解消法は全ての国民が障害の有無によって分け隔てられることなく相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的としてH25.6に制定されました。H28.4に施行されます。

D.誤り。女子差別撤廃条約は1979年 国連採択、1981年 発効 1985年 日本締結となっています。

よって○○××となり選択肢1が正解となります

27
正解は 1です。

C…× 障害者差別禁止法は、日本には存在しません。障害者差別の解消の為の関連法案としては、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が平成25(2013)年に成立し、平成28(2016)年施行の予定です。

D…× 日本は、女子差別撤廃条約を、昭和60(1985)年に批准しています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。