過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成23年(2011年) 小児栄養 問82

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「授乳・離乳の支援ガイド」(平成19年:厚生労働省)に示されている咀しゃく機能の発達と食事に関する記述である。適切な記述の組み合わせを一つ選びなさい。

A 哺乳反射とは、意思とは関係ない反射的な動きであり、生後4~5か月から少しずつ消え始める。
B 哺乳反射による動きが完全に消失した後に、離乳食を開始する。その時期はおよそ生後5か月になったころが適当である。
C スプーン等の使用は離乳の開始以降でよい。
D 離乳食の開始の頃の食事支援のポイントのひとつとして、赤ちゃんの姿勢を少し後ろに傾けるようにすることがあげられる。
E 7~8か月頃は、やわらかめのものを前歯でかじり取らせるために、丸み(くぼみ)のあるスプーンを使用する。
   1 .
A B E
   2 .
A C D
   3 .
A D E
   4 .
B C D
   5 .
C D E
※ 「授乳・離乳の支援ガイド」は2019年3月29日に改訂されました。
この設問は2011年に出題された設問になります。
参考情報
( 保育士試験 平成23年(2011年) 小児栄養 問82 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

4
正解は2です。

A ○
適切な記述です。

B ×
哺乳反射が完全に消失していなくても、少しずつ随意的に哺乳できるようになってきていれば、離乳を開始して大丈夫です。目安としては、生後5~6か月で、離乳食を始めます。

C ○
適切な記述です。

D ○
適切な記述です。

E ×
7~8か月は、舌でつぶせる固さのものを与える時期です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
正解は2です。

A ○
哺乳反射は、原始反射のひとつです。
不随意運動で、大脳の発達とともに減少し、
生後5〜7ヶ月頃には消失します。


B ×

哺乳反射が弱まる、
生後5〜6ヶ月ごろに離乳を開始します。
完全に哺乳反射が消失するのは7ヶ月頃です。


C ○
平成19年の「授乳・離乳の支援ガイド」では、
スプーン等の使用は離乳の開始以降でよい、
との記載がありますが、
2019年改訂版には明確な記載がありません。
なお、最近では、授乳の際にもスプーンを
使うことがあります。


D ○

離乳食開始の頃の姿勢についても、
平成19年の「授乳・離乳の支援ガイド」では、
赤ちゃんの姿勢を少し後ろに
傾けるようにするとよい、
との記載がありますが、
2019年改訂版には明確な記載がありません。
なお、一般に、離乳食を与える際は、
姿勢を安定させ、
やや前傾であごを引いた状態にするとともに、
足の裏が床などにつくようにします。




7〜8ヶ月頃では、
舌でつぶせる固さのものを与えます。
スプーンはこの時期までは平らなものを使用します。

丸み(くぼみ)のあるスプーンを使用するのは、
舌で食べ物を歯茎の上に乗せられるようになる、
9〜11ヶ月頃です。

0
正解は2です。

Bが×…哺乳反射が完全に消失した後ではなく、哺乳反射の動きが少なくなってくる生後5~6か月頃に離乳を開始します。

Eが×…設問の記述は、9~11か月頃の内容です。7~8か月頃は、舌でつぶせる固さのものを与えます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。