過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成26年(2014年) 教育原理 問27

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の【Ⅰ群】の記述と【Ⅱ群】の憲章・宣言を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

【Ⅰ群】
A  戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。
B  すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。
C  児童は、人として尊ばれる。児童は、社会の一員として重んぜられる。児童は、よい環境の中で育てられる。

【Ⅱ群】
ア  世界人権宣言
イ  国際連合教育科学文化機関憲章(ユネスコ憲章)
ウ  児童憲章
   1 .
( A )ア  ( B )イ  ( C )ウ
   2 .
( A )ア  ( B )ウ  ( C )イ
   3 .
( A )イ  ( B )ア  ( C )ウ
   4 .
( A )イ  ( B )ウ  ( C )ア
   5 .
( A )ウ  ( B )ア  ( C )イ
( 保育士試験 平成26年(2014年) 教育原理 問27 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

42
A 国際連合教育科学文化機関憲章(ユネスコ憲章) 前文の冒頭部分です。
   憲章採択は1945年11月16日、日本加盟は1951年7月2日です。(文部科学省HP)
B 世界人権宣言 第1条の記述です。
   1948年、第二次世界大戦の反省に基づき、第3回国連総会で採択されました。(外務省HP)
C 児童憲章 前文に記述された3つの基本綱領です。
   拘束力のない権利宣言ですが、児童福祉法の理念を実現するため、1951年5月5日に制定されました。

付箋メモを残すことが出来ます。
32
正解は3です。

A…国際連合教育科学文化機関憲章(ユネスコ憲章)
ユネスコは教育・科学・平和の面で国際協力をし、世界の平和を実現することを目標としています。

B…世界人権宣言 
世界人権宣言は、人権の自由を尊重し確保するために、すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準を定めています。

C…児童憲章
児童憲章は、1951(昭和26)年に「日本国憲法」の精神に基づき、児童福祉法の理念を実現するために制定された、日本国内の宣言的文章です。

15
正解は3です。

【Ⅰ群】A - 【Ⅱ群】イ
ユネスコは、諸国民の教育・科学、・文化の協力や交流を通じて、国際平和と人類の福祉の促進を目的とした国際連合専門機関です。
国際連合教育科学文化機関憲章(ユネスコ憲章)は、1945年に採択され、1946年に効力発生しました。日本は1951年に加盟しています。

【Ⅰ群】B - 【Ⅱ群】ア
世界人権宣言は、1948年の第3回国際連合総会で採択されました。人権および自由を尊重し確保するために「すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準」を宣言したものです。

【Ⅰ群】C - 【Ⅱ群】ウ
児童憲章は、1951年に日本国憲法の精神に従い児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福を図るために定められました。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。