過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成27年(2015年) 子どもの食と栄養 問137

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、子どもの感染症と食生活に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  母乳育児の利点の一つに、乳児の感染症の発症及び重症度の低下があげられる。
B  腸管出血性大腸菌感染症の予防には、食品と調理器具の十分な加熱と、手洗いが有効である。
C  感染症による下痢、嘔吐が続くと、脱水症状を起こしやすいので、水分補給に留意する。
D  「授乳・離乳の支援ガイド」(平成19 年:厚生労働省)では、「はちみつは乳児ボツリヌス症予防のため満9か月までは使わない。」と示されている。
   1 .
(A)○   (B)○   (C)○   (D)○
   2 .
(A)○   (B)○   (C)○   (D)×
   3 .
(A)○   (B)○   (C)×   (D)○
   4 .
(A)○   (B)×   (C)×   (D)×
   5 .
(A)×   (B)○   (C)○   (D)○
※ 「授乳・離乳の支援ガイド」は2019年3月29日に改訂されました。
この設問は2015年に出題された設問になります。
参考情報
( 保育士試験 平成27年(2015年) 子どもの食と栄養 問137 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

7
正解 2

A:○ 母乳には免疫物質が含まれている為、乳児の様々な感染症を予防し、重症度を低下させます。

B:○ 腸管出血性大腸菌感染症(O157等)の予防には、食品や調理器具を十分に加熱する事、又、しっかりと手洗いを行うことが有効です。

C:○ 下痢や嘔吐が続くと、体内の水分量が減り脱水症状を起こしやすくなるので、しっかりと水分補給を行う事が大切です。

D:× 満9か月ではなく、満1歳まで与えません。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

正解は2です。

A ○ 適切です。

母乳には免疫グロブリンA(IgA)、ラクトフェリン、リゾチーム、オリゴ糖など感染抑制物質が含まれています。

B ○ 適切です。

腸管出血性大腸菌は加熱により死滅します。肉料理の場合、生肉のものは避け、また肉の中心部まで十分に加熱することが大切です。

C ○ 適切です。

吐き気やおう吐がある場合、少量の水分を与え、少しづつ増量します。

D × 不適切です。

満9か月までではなく、満1歳までです。

0
正解は2です。

A~Cは適切な記述です。

D 授乳・離乳の支援ガイド」(平成19 年:厚生労働省)では、「はちみつは乳児ボツリヌス症予防のため満1歳までは使わない。」と示されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。