過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成29年(2017年)後期・地域限定 保育原理 問6

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のA ~ Eは保育所の「園だより」に紹介された各年齢クラスの子どもの姿である。年齢の低い順に並べた場合の最も適切な組み合わせを一つ選びなさい。

A  この2週間ほどお団子作りが続いています。砂と土の違いがわかり、今は土団子を作っています。まん丸のお団子ができるには根気と集中力が必要ですが、途中で壊れてもその理由を自分なりに考え、試行錯誤しながらあきらめずに頑張っています。
B  保育士の「お馬の親子は~」の歌に合わせてマットや板で作った低い段差をハイハイでたくさん動いて遊んでいます。体操も気に入っていて、手を叩いたり身体を揺らして楽しんでいます。
C  食事も自分で上手に食べることができて、衣類の着脱についても自分で引き出しから洋服を出して着替えるなどの姿が見られます。
D  保育士に土俵を描いてもらい、「ひがしー◯◯山、にしー◯◯花」「みあってみあって、はっけよいのこった!」とみんなで言いながら、保育士と一緒にすもうごっこを楽しんでいます。すもうで力くらべをするにも、ルールがあることが次第にわかってきたようです。
E  誰かが手さげ袋を持つと、それをまねして袋を持つ子が続きます。保育士が「お出かけですか?」と声をかけるとバイバイと手を振って、はりきってお出かけをします。
   1 .
A → B → C → D → E
   2 .
B → E → C → D → A
   3 .
B → E → D → C → A
   4 .
C → B → E → A → D
   5 .
E → C → B → A → D
( 保育士試験 平成29年(2017年)後期・地域限定 保育原理 問6 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

16
正解は2です。

A、5~6歳頃の子どもの様子です。それまでの知識や経験を生かし、遊びを発展させられるようになります。物事に満足するまで取り組む力も芽生えてきます。
B、0歳頃の子どもの様子です。ハイハイは9ヶ月~10ヶ月でよく見られる行動です。
C、3歳頃の子どもの様子です。食事、排泄、衣類の着脱など、基本的な生活習慣がある程度できるようになります。
D、4歳頃の子どもの様子です。友達との関わりが増え、協調遊びができるようになります。ルールのある遊びも楽しめるようになり始めます。
E、1~2歳頃の子どもの様子です。周囲の人への興味や関心が高まります。他の子どものしぐさや行動を真似たりするようになります。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
正解は2です。

A 5~6歳の年中から年長児にかけて見られる姿です。この時期になると、自分の好きな遊びに対して満足するまで、根気強くやり遂げようとすることが増えてきます。

B 0歳頃の子どもの姿です。この時期はハイハイで移動したり、保育士のすることを見ながら、音楽に合わせて身体を動かす様子がよく見られます。

C 2歳~3歳頃の子どもに見られる姿です。食事の仕方が上手になったり、衣類の着脱が自分でできるようになってくる時期です。

D 4歳頃の子どもの姿です。友達や保育者との関わりの中で、ルールのある遊びを楽しめるようになってきます。

E 1~2歳頃の子どもの姿です。自分の周りのことに興味が出始め、模倣遊びができるようになります。

2
正解は2です。

A、おおむね5〜6歳頃の子どもの様子です。
満足するまで取り組もうとする様子が見られます。

B、おおむね0歳頃の子どもの様子です。
ハイハイは9ヶ月~10ヶ月でよく見られる行動です。

C、おおむね3歳頃の子どもの様子です。
食事、排泄、衣類の着脱など、基本的な生活習慣がある程度自分自身でできるようになります。

D、おおむね4歳〜5歳頃の子どもの様子です。
友達との関わりが増え、協調遊びができるようになります。ルールのある遊びも楽しめるようになり始めます。

E、1~2歳頃の子どもの様子です。
周囲の人への興味や関心が強まります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。