過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成30年(2018年)後期 子どもの食と栄養 問123

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、たんぱく質に関する記述である。( A )〜( D )にあてはまる語句および数値の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

・たんぱく質は、脂質や糖質と異なり、炭素、酸素、水素のほか、( A )を一定量含むことを特徴としている。
・たんぱく質を構成するアミノ酸のうち、食事から摂取しなければならないアミノ酸を( B )という。
・摂取した食品中のたんぱく質は、( C )で最初の消化作用を受ける。
・たんぱく質は1gあたり、約( D )kcalのエネルギーを生じる。
   1 .
A:窒素  B:必須アミノ酸   C:小腸  D:4
   2 .
A:窒素  B:必須アミノ酸   C:胃   D:4
   3 .
A:塩素  B:非必須アミノ酸  C:小腸  D:4
   4 .
A:窒素  B:非必須アミノ酸  C:胃   D:9
   5 .
A:塩素  B:非必須アミノ酸  C:胃   D:9
( 保育士試験 平成30年(2018年)後期 子どもの食と栄養 問123 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

21
正解は2です。

・たんぱく質は、脂質や糖質と異なり、炭素、酸素、水素のほか、 窒素 を一定量含むことを特徴としています。
塩素は、食塩に含まれています。

たんぱく質は、生体内で、筋肉などの体構成成分、ホルモン、酵素、免疫体、エネルギー源などさまざまな機能があります。生命を維持するうえで中心的な役割を果たしています。

・たんぱく質を構成するアミノ酸のうち、食事から摂取しなければならないアミノ酸を 必須アミノ酸 といいます。
必須アミノ酸は、成人で9種類、乳幼児で10種類あります。

・摂取した食品中のたんぱく質は、 胃 で最初の消化作用を受けます。
胃の次は、十二指腸に送られ、消化液の中で最も強力な膵液と混ぜられ、消化が行われます。回腸へ進み、空腸へ、そして、小腸の粘膜から吸収され、血流にのって、肝臓へと運ばれます。

・たんぱく質は1gあたり、約 4 kcalのエネルギーを生じます。
9 kcalは、脂質です。また、炭水化物はたんぱく質と同じ、4 kcal/gです。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
正解は2です。

・たんぱく質は、脂質や糖質と異なり、炭素、酸素、水素のほか、( A 窒素 )を一定量含むことを特徴としている。
・たんぱく質を構成するアミノ酸のうち、食事から摂取しなければならないアミノ酸を( B 必須アミノ酸 )という。
・摂取した食品中のたんぱく質は、( C 胃 )で最初の消化作用を受ける。
・たんぱく質は1gあたり、約( D 4 )kcalのエネルギーを生じる。

たんぱく質は、炭水化物、脂質と共に三大栄養素のひとつであり、生きていくうえで特に重要な栄養素です。
体重の約1/5をしめ、血液や筋肉などの体をつくる主要な成分であるとともに、酵素などの生命の維持に欠かせない多くの成分になります。

3
記述に正しい語句を当てはめる下記のようになります。


・たんぱく質は、脂質や糖質と異なり、炭素、酸素、水素のほか、( A 窒素 )を一定量含むことを特徴としている。
・たんぱく質を構成するアミノ酸のうち、食事から摂取しなければならないアミノ酸を( B 必須アミノ酸 )という。
・摂取した食品中のたんぱく質は、( C 胃 )で最初の消化作用を受ける。
・たんぱく質は1gあたり、約( D 4 )kcalのエネルギーを生じる。

よって正解の組み合わせは2となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。