過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 平成31年(2019年)前期 保育実習理論 問150

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」のある時期における(1)「基本的事項」の一部である。以下の文を説明したものとして、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

本項の各領域において示す保育の内容は、第1章の2に示された養護における「生命の保持」及び「情緒の安定」に関わる保育の内容と、一体となって展開されるものであることに留意が必要である。

A この文は、「乳児保育に関わるねらい及び内容」の「基本的事項」に示されている。
B この文は、「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」の「基本的事項」に示されている。
C この文は、「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」の「基本的事項」に示されている。
   1 .
( A )○  ( B )○  ( C )○
   2 .
( A )○  ( B )○  ( C )×
   3 .
( A )○  ( B )×  ( C )×
   4 .
( A )×  ( B )○  ( C )○
   5 .
( A )×  ( B )×  ( C )○
( 保育士試験 平成31年(2019年)前期 保育実習理論 問150 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13
正解は4です。

第2章「保育の内容」は、主に教育に関わる側面からの視点を示しているものですが、「保育所保育において、養護と教育は切り離せるものではないことに留意する必要がある」と記されています。

A:×
「本項の各領域において」ではなく「本項の各視点において」とあります。乳児の育つ姿を尊重する時、その保育の内容として「健やかに伸び伸びと育つ」「身近な人と気持ちが通じ合う」「身近なものと関わり感性が育つ」という三つの視点が示されています。乳児の保育は「養護及び教育の一体性を特に強く意識して行われること」と強調されています。

B:〇
この項目以降、五領域:「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」と関わる保育の内容が示されます。Aの解説で示した、「乳児保育の内容の三つの視点」と連続するものであることを意識することとされています。

C:〇
3歳以上児のねらい及び内容は、それまでの発達の積み重ねの上にあるものです。この項目で述べる五つの領域のねらい及び内容は、Aの乳児保育の三つの視点、Bの1歳以上3歳未満児の保育の五つの領域のねらい及び内容と、発達的な連続性をもったものです。これらを踏まえ、保育の内容を展開することが重要です。



付箋メモを残すことが出来ます。
5
正解は4です。
保育所保育指針は、平成29年に改訂され、平成30年4月から施行されています。

A × 不適切です。
「保育所保育指針」第2章「保育の内容」1「乳児保育に関わるねらい及び内容」(1)「基本的事項」ウに「本項の各領域において示す」ではなく「本項の各視点において示す」とあります。

B 〇 適切です。
この文は、「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」の「基本的事項」に示されています。

C 〇 適切です。
この文は、「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」の「基本的事項」に示されています。

1

正解は4です。

A 不適切です。「乳児保育に関わるねらい及び内容」の「基本的事項」では、「本項の各領域において示す保育の内容」ではなく、「本項の各視点において示す保育の内容」となっています。

B 適切です。

C 適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。