過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和元年(2019年)後期 社会福祉 問62

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「社会福祉事業法」を改め、2000(平成12)年に改正された「社会福祉法」に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  「社会福祉事業法」も「社会福祉法」も、社会福祉の共通基盤について規定している法律である。
B  「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、行政の権限や裁量によって社会福祉事業が実施されるようになった。
C  「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、ホームヘルプサービス、ショートステイ、デイサービス等の在宅福祉サービスの法定化が行われた。
D  「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、地域福祉の推進体制は法的に整備されることとなった。
   1 .
A:○  B:○  C:×  D:×
   2 .
A:○  B:×  C:○  D:○
   3 .
A:○  B:×  C:×  D:○
   4 .
A:×  B:○  C:×  D:○
   5 .
A:×  B:×  C:○  D:○
( 保育士試験 令和元年(2019年)後期 社会福祉 問62 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

59
正解は3です。

A 適切です。「社会福祉法」は2000年に「社会福祉事業法」が改正されて付けられた名称です。よってどちらも社会福祉の共通基盤について規定している法律と言えます。

B 改正前も行政の行政の権限や裁量によって社会福祉事業が実施されています。

C ホームヘルプサービス、ショートステイ、デイサービス等の在宅福祉サービスは「社会福祉法」ではなく「老人福祉法」になります。

D 適切です。「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、地域福祉の推進体制が法的に整備されました。

付箋メモを残すことが出来ます。
27
正解は3です。

A ○
「社会福祉事業法」が、
「社会福祉法」に改正されても、
その目的や理念は引き継がれています。
いずれも社会福祉の共通基盤について
規定している法律です。

B ×
「社会福祉事業法」を
「社会福祉法」に改正したのは、
増大、また多様化することが見込まれる
国民の福祉への要求に対応するためです。
社会福祉事業、社会福祉法人、措置制度などの
社会福祉の共通基盤制度について、
見直しを行いました。

C ×
ホームヘルプサービスなどの在宅福祉サービスは、
社会福祉法ではなく、
老人福祉法または障害者総合支援法に
基づくものです。

D ○
改正内容のひとつに、
地域福祉の推進が挙げられています。
市町村福祉計画及び都道府県地域福祉計画からなる、
地域福祉計画の策定については、
努力義務とされています。

11
正解は【3】です。

A・・・〇
「社会福祉事業法」は、2000年の改正にて「社会福祉法」と名称が変わりました。しかし、社会福祉の共通基盤はそのまま引き継がれ規定されています。

B・・・✖
行政の権限や裁量による社会福祉事業は改正前から実施されています。

C・・・✖
記載のサービスは「老人福祉法」に基づくサービスです。

D・・・〇
適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。