過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和2年(2020年)後期 子どもの食と栄養 問127

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文のうち、「学校給食実施基準の一部改正について(通知)」(平成30年:文部科学省)に関する記述として、不適切な記述を一つ選びなさい。
   1 .
「学校給食摂取基準」については、厚生労働省が策定した「学校保健統計調査」を参考とすること。
   2 .
各地域の実情や家庭における食生活の実態把握の上、日本型食生活の実践、日本の伝統的な食文化の継承について十分配慮すること。
   3 .
「食事状況調査」の結果によれば、学校給食のない日はカルシウム不足が顕著である。
   4 .
献立作成にあたっては、常に食品の組み合わせ、調理方法等の改善を図るとともに、児童生徒のし好の偏りをなくすよう配慮すること。
   5 .
望ましい生活習慣を形成するため、適度な運動、調和のとれた食事、十分な休養・睡眠という生活習慣全体を視野に入れた指導に配慮すること。
( 保育士試験 令和2年(2020年)後期 子どもの食と栄養 問127 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

14
1は×です。不適切な記述です。
「学校給食摂取基準」については、「学校保健統計調査」ではなく厚生労働省が策定した「日本人の食事摂取基準」を参考にするとあります。

2は○です。適切な記述です。
各地域の実情や家庭における食生活の実態を把握し、また給食を通じて日本の伝統的な食文化の継承もしていけるよう
に配慮することが必要とされています。

3は○です。適切な記述です。
給食がある日の昼食と給食がない日の昼食を比べると、給食がない日はたんぱく質やビタミン、ミネラルなど、さまざまな栄養素の摂取量が減っています。その中でも摂取量の差が特に大きいのが、カルシウムです。

4は○です。適切な記述です。

5は○です。適切な記述です。



よって正解の不適切な記述は1となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
正解 1

1 × 不適切です。
「学校保健統計調査」ではなく、「日本人の食事摂取基準」を参考とします。

2 〇 適切です。
学校給食の食品構成については「学校給食摂取基準」を踏まえつつ、多様な食品を適切に組み合わせて、食に関する指導や食事内容の充実を図ることとされています。

3 〇 適切です。
カルシウム摂取に効果的である牛乳などについての使用に配慮することとなっています。

4 〇 適切です。

5 〇 適切です。

3
解答. 1
「学校給食実施基準の一部改正について(通知)」を参考にしてください。

1.不適切です。
1 学校給食摂取基準の概要 (2) に、記載があります。
「学校給食摂取基準」については、厚生労働省が策定した「日本人の食事摂取基準」を参考とすること、とあります。
「学校保健統計調査」では、ありません。

2.適切です。
2 学校給食における食品構成について に、記載があります。
記述の通りです。

3.適切です。
2 学校給食における食品構成について に、記載があります。
記述の通りです。

4.適切です。
3 学校給食の食事内容の充実等について(2) に、記載があります。
記述の通りです。

5.適切です。
3 学校給食の食事内容の充実等について(7) に、記載があります。
記述の通りです。

1
正解は1です。

・「学校保健統計調査」ではなく、『「日本人の食事摂取基準(2015年版)」を参考とすること」』が正しい記述です。

2~5は適切な記述です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。