過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ITパスポートの過去問 平成30年度 春期 ストラテジ系 問21

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
不正アクセス禁止法に関して、次の記述中のa, bに入れる字句の適切な組み合わせはどれか。

不正アクセス禁止法で規制されている不正アクセス行為とは、ネットワークを通じて無断で[ a ]を使い、コンピュータにアクセスする行為などのことである。他にも、無断で[ b ]という行為も規制されている。
   1 .
a:他人の認証情報  b:第三者に他人の認証情報を教える
   2 .
a:他人の認証情報  b:他人のPCを直接キーボードから操作する
   3 .
a:不正プログラム  b:他人のPCを直接キーボードから操作する
   4 .
a:不正プログラム  b:不正プログラムを作成する
( 平成30年度 春期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問21 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

4
不正アクセス禁止法とはアクセスする権限の無いコンピュータやネットワークに不正に侵入し、情報資産を取得することを禁止する法律です。
他人のIDやPWを使ったなりすまし行為や、ID、PWを他人に教えることも禁止されています。

問題の選択肢を見るとaは他人の認証情報、不正プログラムとありますが、不正プログラムは「不正指令電磁的記録に関する罪」が適用されるため、aは他人の認証情報が当てはまります。
bは第三者に他人の認証情報を教える、他人のPCを直接キーボードから操作する、不正プログラムを作成するとありますが、他人のPCを直接キーボードから操作するは不正アクセス禁止法の内容とは違います。不正プログラム作成も上記と同じく「不正指令電磁的記録に関する罪」が適用されるため、第三者に他人の認証情報を教えるが当てはまります。
よって、1が正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
不正アクセス行為とは、ネットワークを通じて無断で他人の認証情報を使い、コンピュータにアクセスする行為です。
無断で第三者に他人の認証情報を教えることも禁止しています。
よって、正解は1です。

3
不正アクセス禁止法では、第三者に他人の認証情報を教えるなどの不正アクセス行為を助長する行為も規制されています。
なお、「不正アクセス行為」とは本来利用を制限されているコンピュータにアクセスする行為を指し、その方法は他人の認証情報を不正に利用する場合と、不正なプログラムを送る場合があります。そのため、この問題は語句aでの判別はできません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このITパスポート 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。