過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ITパスポートの過去問 令和3年度 ストラテジ系 問14

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ソフトウェアライフサイクルを、企画プロセス、要件定義プロセス、開発プロセス、運用プロセスに分けるとき、システム化計画を踏まえて、利用者及び他の利害関係者が必要とするシステムの機能を明確にし、合意を形成するプロセスはどれか。
   1 .
企画プロセス
   2 .
要件定義プロセス
   3 .
開発プロセス
   4 .
運用プロセス
( 令和3年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問14 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

10

2が正解です。

ソフトウェアライフサイクルとは、ソフトウェア開発の工程全体のことです。

「企画」「要件定義」「開発」「運用」「保守」(破棄が入る場合もある)の工程に分かれます。

1995年に国際標準化機構(ISO)によって策定されたISO/IEC 12207はソフトウェアライフサイクルプロセス(SLCP)の標準的なモデルとなっています。

・「企画プロセス」システムの導入計画
・「要件定義プロセス」必要な要件(機能)を問診します。
・「開発プロセス」今までの過程をもとに開発を進めます。
・「運用プロセス」完成したシステムを運用(実際に使用)
・「保守プロセス」メンテナンス、サポートにあたる部分です。

※「運用プロセス」で見つかった問題点を「保守プロセス」で改善します。

再度「運用プロセス」に戻り、問題点がなくなるまで「保守プロセス」「運用プロセス」を繰り返します。

1) 不正解です。システムの導入計画プロセスです。

3) 不正解です。開発を進めるプロセスです。

4) 不正解です。システムを運用(実際に使ってみる)プロセスです。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

ソフトウェアライフサイクルは企画プロセスから始まり、要件定義プロセス、開発プロセス、運用プロセスと進み、最終的にソフトウェアが廃棄されるまで続きます。

選択肢1. 企画プロセス

誤りです。プロジェクトの基本的な方向性や範囲、目標が定義され、プロジェクトが実行に値するかどうかの評価がなされます。

選択肢2. 要件定義プロセス

正解です。利用者やその他の利害関係者のニーズを収集し、システムが満たすべき機能的・非機能的要件を明確にし、利害関係者間の合意を得ます。

選択肢3. 開発プロセス

誤りです。要件定義を基にして、実際にソフトウェアの設計、開発、テストが行われます。

選択肢4. 運用プロセス

誤りです。ソフトウェアが開発された後に運用プロセスが始まり、ソフトウェアへの変更、改善、保守、サポートが行われます。

3

ソフトウェアライフサイクルとは、企画→要件定義→開発→運用→保守の

全体の工程を標準化した枠組みのことです。

1.不正解です。

  開発するソフトウェアの基本方針やシステム化計画を策定します。

2.正解です。

  システム化計画に従って機能を明確にし、利用者と合意形成します。

3.不正解です。

  要件定義に基づいてソフトウェアを開発します。

4.不正解です。

  開発されたソフトウェアを本番移行し、稼働させます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このITパスポート 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。