過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

介護福祉士の過去問 第33回(令和2年度) コミュニケーション技術 問28

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の事例を読んで、問題に答えなさい。

〔事例〕
Fさん(85歳、女性)は、中等度の認知症(dementia)がある。同居していた娘の支援を受けて生活してきたが、症状が進行してきたために、介護老人福祉施設への入所が決まった。
入所当日、介護福祉職はFさんの付き添いで来た娘に初めて会った。介護福祉職が、「はじめまして。よろしくお願いします」と挨拶をすると、娘は少し緊張した様子で、「お願いします」とだけ答えた。娘は、介護福祉職の問いかけに応えるまで時間がかかり、また、あまり多くを語ることはなかった。
持参した荷物の整理を終えて帰宅するとき、娘が寂しそうに、「これから離れて暮らすんですね」とつぶやいた。

初対面の娘と関係を構築するために介護福祉職がとる対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
   1 .
友人のような口調で話す。
   2 .
相手のペースに合わせて、表情を確認しながら話す。
   3 .
会話が途切れないように積極的に話す。
   4 .
密接距離を確保してから話す。
   5 .
スキンシップを用いながら話す。
( 介護福祉士国家試験 第33回(令和2年度) コミュニケーション技術 問28 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

24

正解は、2です。

1.初対面で信頼関係がまだ築けていない状況で、友人のような口調は不適切です。それよりも丁寧な口調を心がけることが大切です。そのため、不正解です。

2.相手のペースに合わせるなら安心感につながり、さらに表情を確認することにより、適切な対応をとることができます。そのため、適切な対応と言えます。

3.会話が途切れないようひっきりなしに話すより、Fさんの娘のペースに合わせることが適切です。そのため、不正解です。

4.初対面の人と接する際は、一定の距離を保つほうが適切な対応と言えます。そのため、不正解です。

5.初対面の人に急にスキンシップを用いることは適切とは言えません。不快感を与える可能性もあります。そのため、不正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
12

正解は2番です。

娘が寂しそうに、「これから離れて暮らすんですね」とつぶやいた。また緊張している様子だったと書かれているので、娘さんへの気持ちや言葉にも丁寧に対応していく事が大切になります。

1 友人のような口調で話す。→まだ信頼関係が築けてない状態での友人のような口調で話すのは不正解になります。丁寧に話すことが大事になってきます。

(正解)2 相手のペースに合わせて、表情を確認しながら話す。→正解になります。「娘は少し緊張した様子で。」と書かれているので、相手への配慮を忘れずに話を進めていくのが正解になります。

3 会話が途切れないように積極的に話す。→会話が途切れないようにこちらっから積極的に話すよりもFさんの気持ちや考えを聞く方が大事なので、不正解になります。

4 密接距離を確保してから話す。→初対面なので、いきなり密接距離を確保するのは不正解になります。

5 スキンシップを用いながら話す。→ある程度Fさんと信頼関係が構築されてからのスキンシップは効果があると思います。初対面では、あまり使わない方が良いと思うので不正解になります。

8

1,適切ではありません。

信頼関係がない中でいきなり友達のような口調で話されては、不信感が生まれてしまいます。

2、適切です。

相手の表情や動きから想いを汲み取り、ペースを合わせて話すことが大切です。

3、適切ではありません。

話しかけ続けてしまうと、相手が話し始めるタイミングを見失ってしまいます。

4、適切ではありません。

パーソナルスペースを意識し、適切な距離をとる必要があります。

5、適切ではありません。

初対面の相手にスキンシップを用いると、不快感が生まれる恐れがあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この介護福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。