過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第27回 応用栄養学 問102

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
嚥下障害・誤嚥に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
きざみ食は、誤嚥を起こしにくい。
   2 .
温度が体温程度である食事は、誤嚥しやすい。
   3 .
認知症患者は、誤嚥を起こしにくい。
   4 .
とろみをつけたお茶は、誤嚥しやすい。
   5 .
誤嚥を防ぐには、食物嚥下時に顎を上げる。
( 第27回 管理栄養士国家試験 応用栄養学 問102 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6
正解は 2 です。

1:きざみ食は、口の中でばらばらになり、誤嚥を起こしやすいです。

2:温度が体温程度である食事は、温度刺激が少なく嚥下反射が起きにくいため、誤嚥しやすいです。

3:認知症患者は、誤嚥を起こしやすいです。

4:とろみをつけたお茶は、嚥下障害で喉頭閉鎖が不十分でも気管に入りにくいため、誤嚥しにくいです。

5:誤嚥を防ぐには、食物嚥下時に顎を引きます。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
正解は 2 です。

応用栄養学/高齢期からの出題です。

1.きざみ食は食塊が形成しにくいので、誤嚥を起こしやすくなります。

2.正しい記載です。

3.認知症患者では誤嚥を起こしやすいので、注意が必要です。

4.とろみをつけると誤嚥を起こしにくくなります。

5.誤嚥防止には、食物嚥下時に顎を引くようにすると有効です。

0
1.きざみ食は食塊を形成しにくいため、誤嚥を起こしやすいです。

2.食事が体温と同程度の場合、温度による刺激が乏しいため嚥下反射が遅延し、誤嚥しやすくなります。
よって、正しい答えとなります。

3.認知症の患者は、誤嚥を起こしやすいです。

4.水状のものよりも、とろみをつけたものの方が誤嚥しにくいです。

5.誤嚥を防ぐには、頸部を前屈させて顎を引いた状態にします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。