過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第26回 臨床栄養学 問133

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
肥満に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
原発性(単純性)肥満では、血漿レプチン値が低下する。
   2 .
学童期の高度肥満は、肥満度が20%以上と定義される。
   3 .
二次性(症候性)肥満は、生活習慣病である。
   4 .
肥満では、インスリン感受性が高まる。
   5 .
メタボリックシンドロームは、内臓脂肪蓄積型肥満を呈する。
( 第26回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問133 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

8
正解は 5 です。

1.原発性(単純性)肥満では、血漿レプチン値が上昇します。
レプチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンです。

2.学童期の高度肥満は、肥満度が50%以上と定義されています。

3.二次性(症候性)肥満は、内分泌疾患や遺伝性疾患、薬の副作用などが原因です。
生活習慣病が原因の肥満は原発性肥満です。

4.肥満では、インスリン感受性は低下し、インスリン抵抗性が高まります。

付箋メモを残すことが出来ます。
6
正解は 5 です。

臨床栄養学/疾患・病態別栄養ケア・マネジメントからの出題です。

1.原発性肥満者では、血漿レプチン値は高いにも関わらず、レプチンが作用しにくい状態となっています。

2.学童期の高度肥満は、肥満度が50%以上と定義づけられています。

3.二次性肥満は、特定の疾患によって二次的に生じる肥満です。

4.肥満ではインスリンの感受性が低下します。

5.正しい記載です。メタボリックシンドロームは内臓脂肪蓄積型肥満であることを前提条件として、血圧や血糖値、血中脂質の状態を判定していきます。

1
1.原発性肥満では、血漿レプチン値が上昇します。

2.学童期の高度肥満は、肥満度50%以上と定義されています。

3.二次性肥満は、器質性疾患が存在します。

4.肥満では、インスリン抵抗性が高まります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。