過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第25回 応用栄養学 問105

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
熱中症の際に生じる変化に関する記述である。正しいのはどれか。
   1 .
尿量の増加
   2 .
細胞内への水分の移行
   3 .
血液量の減少
   4 .
体温の低下
   5 .
運動能力の向上
( 第25回 管理栄養士国家試験 応用栄養学 問105 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6
1. 脳下垂体後葉から抗利尿ホルモンの分泌が促進され、尿量は減少するため誤となります。

2. 熱中症で脱水状態になると細胞外液の水分が欠乏し、浸透圧が上昇する結果、細胞内の水は細胞外へ移動するので誤となります。

3. 体温が上昇し、発汗が行われ脱水症状になると、循環血液量は減少し、全身倦怠感や吐き気、嘔吐、頭痛、腹痛などをひきおこします。よって正となります。

4. 熱中症の場合、体温は上昇するので誤となります。

5. 頭痛、悪心、めまい、意識消失、ショック状態などの症状があらわれ、運動能力は低下するので誤となります。

よって正解は、3. となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
1.熱中症になると、尿量は減少します。水分を体内に保つため、抗利尿ホルモンであるバゾプレッシンの分泌が亢進するからです。

2.熱中症になると、細胞内ではなく細胞外への水分の移行が生じます。

3.熱中症になると脱水症になり、血液量は減少します。
よって、正しい答えとなります。

4.熱中症になると、体温は上昇します。

5.熱中症になると、運動能力は低下します。

3
1.発汗により体内の水分が減少するため尿量は減少します。

2.熱中症時の細胞の水分の状態は
、細胞内に水分が移行するのではなく細胞外液の減少です。細胞内液は変化しません。

細胞内液は細胞内に含まれる水分で、カリウムイオンを多く含んでいます。体重の40%を占めていて、加齢による細胞数の低下に伴って減少します。

細胞外液には血液や尿、リンパ液などがあり、ナト
リウムイオンを多く含んでいます。

3.血液量は発汗によって体温を低下させようとするため低下する。

4.熱中症により体温は上昇する。

5.運動能力は低下する。

熱中症は高温多湿な環境で起こりやすく、発汗による脱水やナトリウムなどの電解質の低下が起こり、さまざまな症状が発生します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。