過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第24回 食べ物と健康 問51

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
いも類に関する記述である。正しいのはどれか。
   1 .
さといもの粘性物質は、ガラクタンである。
   2 .
こんにゃくいもは、塊根である。
   3 .
生のさといもの皮をむくと皮膚がかゆくなるのは、青酸配糖体による。
   4 .
さつまいもの最適貯蔵温度は、4℃である。
   5 .
きくいもに含まれる主要多糖類は、グルコマンナンである。
( 第24回 管理栄養士国家試験 食べ物と健康 問51 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

11
1.さといもの粘性物質は、ガラクタンなどがあります。
よって、正しい答えとなります。

2.こんにゃくいもは、球茎です。いも類は、肥大した器官の種類や形態により、球茎、塊茎、塊根などに分けられます。球茎は、地下茎の基部が球状に肥大したもので、こんにゃくいもやさといもなどが該当します。塊茎は、地下茎の側枝の一部が塊状に肥大したもので、じゃがいもやきくいもなどが該当します。そして塊根は、根が塊状に肥大したもので、さつまいもやキャッサバなどが該当します。

3.生のさといもの皮をむくと皮膚がかゆくなるのは、シュウ酸カルシウムによるものです。青酸配糖体は、キャッサバに含まれます。

4.さつまいもの最適貯蔵温度は、13~14℃であるため、温度が低すぎると低温障害を起こし、腐りやすくなります。

5.きくいもに含まれる主要多糖類は、イヌリンです。さつまいも、じゃがいも、さといもの主成分はでんぷんで、こんにゃくいもはグルコマンナンです。

付箋メモを残すことが出来ます。
2
1.○
 さといもの煮たときの粘質物はガラクタン(ガラクトースの重合体)を主体としたもので、ふきこぼれの原因となったり、調味料の浸透を妨げられたりします。

2.× こんにゃくいもは、地下(球)茎です。
 こんにゃくいもは地下茎で、塊茎のグルコマンナン(こんにゃくマンナン)のゲル化物がこんにゃくです。

3.× 生のさといもの皮をむくと皮膚がかゆくなるのは、シュウ酸カルシウムの針状結晶によるものです。
 青酸配糖体は、青梅・あんず・ももなどの未熟果実の種子に含まれます。
 中枢神経麻痺や呼吸困難、痙攣などの症状を起こします。

4.× さつまいもの最適貯蔵温度は10~15℃です。
 さつまいもは熱帯性の植物なので、貯蔵温度は10~15℃が適温です。
 それ以下だと低温障害を起こします。

5.× きくいもに含まれる主要多糖類は、イヌリンです。
 イヌリンは難消化性多糖類です。

2
2.こんにゃくいもは、塊茎です。

3.皮膚がかゆくなるのは、シュウ酸カルシウムによるものです。

4.さつまいもの最適貯蔵温度は、10~16℃です。

5.きくいもに含まれる主要多糖類はイヌリンです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。