過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第24回 臨床栄養学 問147

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
消化器系手術前後の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。
   1 .
嚥下障害は、食道癌術後の合併症である。
   2 .
胃全摘術後の貧血の原因は、ビタミンB1欠乏症である。
   3 .
転移のない食道癌の手術では、回腸瘻を造設する。
   4 .
後期ダンピング症候群では、生理的食塩水を補給する。
   5 .
ダンピング症候群は、胆嚢摘出術後に起こる。
( 第24回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問147 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

7
正解は 1 です。

臨床栄養学/疾患・病態別栄養ケア・マネジメントからの出題です。

1.正しい記載です。切除部位の狭窄などによって嚥下障害が起こります。

2.胃全摘術後の貧血の原因は、ビタミンB12欠乏症です。

3.回腸瘻を造設することもありますが、必ずしも回腸瘻であるとは限りません。

4.後期ダンピング症候群では低血糖症状が出現します。

5.ダンピング症候群は胃切除術後に起こる症状です。

付箋メモを残すことが出来ます。
2
1.食道癌術後は吻合部の障害や反回神経麻痺などにより、嚥下障害に陥ることがあるため、食物形態を工夫しなければならないことが多く、摂食量が不足しがちなため、長期経管栄養法や静脈栄養による補助が必要になることも多い。よって正。

2.胃全摘術後の貧血の原因は、鉄分の摂取・吸収不良、内因子の欠損によるビタミンB12の欠乏などによるので誤。

3.食道癌術後には経口摂取不足に陥るので、手術中に栄養を目的とした省庁カテーテルを留置することも多く、早期に経腸栄養を開始し十分な栄養療法を行うことができるが回腸瘻である必要はないので誤。

4.後期ダンピング症候群は、胃の内容物の急速な排出によって腸管からの炭水化物の吸収が増大すると、高血糖になり、過剰にインスリンが分泌され、逆に低血糖になってしまうことで起こる。1回の食事量を少なくし、ゆっくりと時間をかけてとるようにし、症状が現れたときには、飴など少量の糖分を摂取すると治まることが多い。よって誤。

5.ダンピング症候群は胃切除後に起こるので誤。

よって正解は、1.となる。

1
正解は 1 です。

1…食道癌の術後には、器質的障害として嚥下障害が起こることがあります。

2…胃全摘術後の貧血の原因は、ビタミンB12欠乏症(巨赤芽球性貧血)・鉄欠乏(鉄欠乏性貧血)です。

3…必ずしも回腸瘻を造設する必要はありません。

4…後期ダンピング症候群では、食事による一過性高血糖→インスリン過剰分泌→反応性低血糖という症状が発生するため頻回食・糖質制限を基本とします。

5…ダンピング症候群は胃全摘術後に起こりやすくなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。