過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第29回 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
生体エネルギーと生体酸化に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
ATPの産生は、グルコースの異化の過程で起こる。
   2 .
脱共役たんぱく質 ( UCP ) は、AMP産生を抑制する。
   3 .
AMPは、高エネルギーリン酸化合物である。
   4 .
電子伝達系の電子受容体は、窒素である。
   5 .
グルタチオンは、活性酸素産生を促進する。
( 第29回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13
正解は 1 です。

1:正答。グルコースの異化、つまり解糖系で、1分子から2ATPを生産します。

2:脱共役たんぱく質( UCP )は、ミトコンドリアに蓄積されたH⁺をATP合成酵素の代わりにエネルギーに変えて放出します。そのため、ATP合成は抑制されます。

3:AMPはアデノシン一リン酸、ADPはアデノシン二リン酸、ATPはアデノシン三リン酸です。ATPやADPのリン酸結合が分解されたときに高エネルギーが発生します。

4:電子伝達系の電子受容体は、酸素分子である。

5:グルタチオンは、活性酸素産生を抑制します。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
1. ATPの産生は、グルコースの異化の過程、解糖系で起こるので正となります。

2. 脱共役たんぱく質(UCP)は、ミトコンドリア内膜での酸化的リン酸化反応を脱共役させ、エネルギーを熱として産生する機能があり、ATP産生を抑制するので誤となります。

3. AMPは、高エネルギーリン酸結合を持たず、高エネルギーリン酸化合物ではないので誤となります。高エネルギーリン酸化合物は、ADPやATPのことをいいます。

4. 電子伝達系では、NADH2+やFADH2+の水素が参加されるため、電子受容体は、酸素です。よって誤となります。

5. グルタチオンは、抗酸化作用があり、活性酸素産生を抑制するので誤となります。

よって正解は、1. となります。

3
正解は 1 です。

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/生体エネルギーと代謝からの出題です。

1.正しい記載です。解糖系でATPが産生されます。

2.脱共役たんぱく質はエネルギーをATP合成ではなく熱産生に利用するたんぱく質なので、ATP産生経路は阻害されます。

3.AMPはATPの高エネルギーリン酸結合が加水分解されて生成するので、高エネルギーリン酸化合物ではありません。

4.電子伝達系の電子受容体は酸素です。

5.グルタチオンは活性酸素種を還元して消去します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。