過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第29回 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問31

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
臨床検査に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
基準値とは、健常者の測定値の99%が含まれる範囲である。
   2 .
特異度の高い検査は、スクリーニングに適している。
   3 .
心電図のQRS波は、心房の興奮を反映している。
   4 .
CRP ( C反応性たんぱく質 ) 値の上昇は、炎症を反映している。
   5 .
CT ( コンピュータ断層撮影 ) は、磁気を利用している。
( 第29回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問31 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6
正解は 4 です。

1:基準値とは、健常者の測定値の95%が含まれている範囲のことです。健常者でも、まれに基準値から外れることがあるため、その他の血液検査や症状などから診断を行います。

2:特異度、敏感度が高く、偽陽性度の低いスクリーニング検査が優れています。

3:心電図のQRS波は、心室の興奮を反映しています。

4:正答。CRP( C反応性たんぱく質 )の上昇は、急性期たんぱく質の増加によって確認できます。

5:CT ( コンピュータ断層撮影 ) は、放射線などを利用して物体の内部画像を構成します。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
1. 基準値とは、得られた数値が正常なのか、異常なのかの解釈が重要で、それぞれの数値を判定する目安が基準値です。健常者の95%が属している値であり、この範囲内であれば正常であると判定できます。よって誤となります。

2. 感度の高い検査が、スクリーニングに適しているので誤となります。

3. 心電図とは、心筋の収縮によって生じる電気現象を身体表面から記録する方法です。QRS波は、心室の興奮を表し、P波は心房の興奮を表しているので誤となります。

4. CRP(C反応性たんぱく質)値の上昇は、炎症を反映しているので正となります。CRPは、正常な血液中には微量しか含まれない成分で、体内で炎症や組織細胞の破壊などが起こると肝臓で生産されて血液中に流れ出し増加します。

5. CT(コンピュータ断層撮影)は、X線を利用して身体の断面を撮影する検査なので誤となります。

よって正解は、4. となります。

0
正解は 4 です。

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち/疾患診断の概要からの出題です。

1.基準値とは健常者の測定値の95%が含まれる範囲を言います。

2.スクリーニングに適しているのは、感度の高い検査です。

3.心電図のQRS派では心室の興奮を診ます。

4.正しい記載です。CPRなどの急性期たんぱく質の増加によって炎症の有無を確認することができます。

5.CTはX線を利用しています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。