過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第31回 社会・環境と健康 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
患者調査に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。
   1 .
医療施設に通院・入院している患者に、調査票を配付して実施される。
   2 .
毎年実施される。
   3 .
外来の受療率を推計できる。
   4 .
総患者数では、糖尿病が最も多い。
   5 .
病院の平均在院日数が最も長い傷病は、精神及び行動の障害である。
( 第31回 管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

20
正解:3と5

1.患者調査は、全国の医療施設を利用する患者を対象として、患者自身ではなく、医療施設の管理者が記入する方法で実施されます。

2.医療行政の基本資料を得ることを目的とし、3年に1度実施されます。

3.受療率とは、ある特定の日に、どのような疾病患者が何人、病院や診療所で医療を受けたのかを示した値で、患者調査よって算出されます。

4.総患者数のトップ3は

  1高血圧性疾患
  2歯肉炎及び歯周疾患
  3糖尿病

  です。

5.病院の平均在院日数が長い傷病のトップ3は

  1精神及び行動の障害
  2神経系の疾患
  3循環器系の疾患

  です。
 

付箋メモを残すことが出来ます。
9
患者調査の概要を知っておきましょう。
調査対象:医療施設にかかっている患者
目的:医療機関にかかっている患者の傷病状態をあきらかにし、医療行政のための基礎資料を得ること
実施:3年ごとにおこなわれる
調査の内容:患者の「性別・生年月日・住所」といった基本情報に加え、受診の状況など
→その情報から外来の受診率や総患者数、平均在院日数などさまざまなデータを得ます。

1:患者自身ではなく医療機関側が調査の情報を提供しています。

2:毎年ではなく3年に1回実施されます。

正解◎3:調査の内容に、外来か入院かなどの項目もあり、そこから外来の受診率を推計することができます。

4:総患者数では男女ともに「高血圧症」が多いです。

正解◎5:平均在院日数も患者調査で明らかにすることができる指標です。
最も日数が長いのは「精神および行動の障害」なので正解です。

1
正解は3と5です。

1.全国の医療施設を利用する患者について、医療施設の管理者が調査票に記入することで実施されます。

2.毎年ではなく、3年に1度実施されています。

3.患者調査で得られる指標は
 受療率
 総患者数 推定患者数

 退院患者の平均在院日数
 です。

4.総患者数で最も多いのは、「高血圧性疾患」で、次いで多いのが、「歯肉炎及び歯周疾患」、「糖尿病」です。

5.平均在院日数で一番長いのが、「精神及び行動の障害」が296.1日、次いで長いのが「神経系の疾患」が76.2日となっています。

0
1. 医療施設の管理者に調査票を配布して実施します。

2. 昭和59年から、3年に1回実施するようになりました。

3. 正解です。患者調査では、外来の受療率を推計することができます。

4. 総患者数では、高血圧性疾患が最も多いです。

5. 正解です。平成26年に実施された患者調査の結果、傷病分類別の平均在院日数は長い順に、「精神及び行動の障害」、「神経系の疾患」、「循環器系の疾患」となっています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。