過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第33回 臨床栄養学 問116

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
診療報酬における栄養食事指導料の算定に関する記述である。
正しいのはどれか。2つ選べ。
   1 .
外来患者は、初回20分の栄養食事指導で算定できる。
   2 .
小児食物アレルギー患者の外来栄養食事指導料は、9歳未満の場合に算定できる。
   3 .
入院栄養食事指導料は、入院期間中に3回算定できる。
   4 .
集団栄養食事指導料は、外来患者と入院患者が混在した場合も算定できる。
   5 .
集団栄養食事指導料の算定は、1回の対象者数の上限が20人である。
( 第33回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問116 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

17
正解:2、4

 1:外来患者は、初回20分の栄養食事指導で算定できる。
  →初回は概ね30分以上、2回目以降は概ね20分以上、療養のため必要な栄養の指導を行った場合に算定できます。

◎2:小児食物アレルギー患者の外来栄養食事指導料は、9歳未満の場合に算定できる。
  →正しい選択肢です。

 3:入院栄養食事指導料は、入院期間中に3回算定できる。
  →入院中に2回限り、1週間に1回まで算定できます。

 ◎4:集団栄養食事指導料は、外来患者と入院患者が混在した場合も算定できる。
  →正しい選択肢です。

 5:集団栄養食事指導料の算定は、1回の対象者数の上限が20人である。
  →1回の対象者数の上限は15人です。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
正解は【2】と【4】です。

栄養指導料の算定条件は次の通りです。

◆外来栄養食事指導料
・初回30分以上/2回目以降20分以上
・初回月は2回/その他は1回を限度

◆入院栄養食事指導料
・初回30分以上/2回目以降20分以上
・入院中2回、週1回を限度

◆集団栄養食事指導料
・15人以下、40分以上
・月1回を限度(入院患者は入院期間中2回を限度)

◆在宅患者訪問栄養食事指導料
・30分以上
・月2回を限度


1 . 外来患者は、初回20分の栄養食事指導で算定できる。
×初回の栄養指導は30分以上で算出できます。
20分で算出できるのは2回目以降です。

2 . 小児食物アレルギー患者の外来栄養食事指導料は、9歳未満の場合に算定できる。


3 . 入院栄養食事指導料は、入院期間中に3回算定できる。
×入院期間中に算出できるのは、2回が限度です。

4 . 集団栄養食事指導料は、外来患者と入院患者が混在した場合も算定できる。


5 . 集団栄養食事指導料の算定は、1回の対象者数の上限が20人である。
×集団指導では、15人以下の場合に算出できます。

2
1.外来患者は、初回30分の栄養食事指導で算定できるので×です。

2 . 小児食物アレルギー患者の外来栄養食事指導料は、9歳未満の場合に算定できるので〇です。

3 . 入院栄養食事指導料は、入院期間中に2回算定できるので×です。

4 . 集団栄養食事指導料は、外来患者と入院患者が混在した場合も算定できるので〇です。

5 . 集団栄養食事指導料の算定は、1回の対象者数の上限が15人なので×です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。