過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第34回 午前の部 問2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
わが国の人口指標のうち、最近減少しているものである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
合計特殊出生率
   2 .
65歳以上人口に占める75歳以上人口の割合
   3 .
従属人口指数
   4 .
粗死亡率(全死因)
   5 .
年齢調整死亡率(全死因)
( 第34回 管理栄養士国家試験 午前の部 問2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

34

正解は 5 です

1:誤

合計特殊出生率は平成19年に1.26と最低になりました。

その後は増加傾向がみられ平成27年に1.45まで回復しています。

平成30年時点では1.42でしたが、大きな減少はみられません。

2:誤

65歳以上人口に占める75歳以上人口の割合は増加しています。

総人口に占める高齢者人口の割合についても上昇が続いています。

3:誤

従属人口指数とは、生産年齢人口(15~64歳)が、

年少人口(15歳未満)と老年人口(65歳以上)を

どれだけ扶養負担しているかを示します。

老年人口の増加と生産年齢人口の減少によって、

従属人口指数は増加しています。

4:誤

粗死亡率(全死因)について昭和60年代以降は上昇傾向です。

これは、高齢化の影響によるものです。

5:正

年間調整死亡率(全死因)は、昭和22年以降は減少傾向を示しています。

近年は男女共に緩やかに低下しており、平成17年時点では

男性593.2、女性298.6となっています。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
正答は(5)

1.(誤)
合計特殊出生率は、平成17年まで低下傾向でありましたが、最近は増加傾向を示しています。

2.(誤)
65歳以上人口に占める75歳以上人口の割合は、増加傾向を示しています。

3.(誤)
従属人口指数は、生産年齢人口に対する老年人口の増加により、増加傾向を示しています。

4.(誤)
粗死亡率(全死因)は、昭和60年代までは、減少傾向でありましたが、その後は増加傾向を示しています。

5.(正)
年齢調整死亡率(全死因)は、昭和22年以降、減少傾向を示しています。

7
1:×
合計特殊出生率は、昭和45年の2.13から平成17年の1.26まで低下傾向を推移した後、上昇傾向に転じ、平成30年には1.42となり回復傾向がみられています。

2:×
65歳以上人口に占める75歳以上人口の割合は、増加傾向にあります。

3:×
年少人口と老年人口を合わせた従属人口は、老年人口の増加にともない増加傾向にあります。そのため、従属人口指数も増加傾向にあります。

4:×
粗死亡率は、観察対象集団を性別や年齢別などのカテゴリー分けをせずに、当該集団の全人口で全死亡数を割ったものです。
粗死亡率は、平成20年から平成30年で9.1から11.0へと増加しています。

5:〇
年齢調整死亡率は、平成20年から平成30年で、男性では5.6から4.6へ、女性では2.8から2.5へと、いずれも減少傾向にあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。