過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 平成30年度(2018年) 問題A 問11

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
低圧屋内配線に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
非耐燃性(自己消火性がない。)の合成樹脂製可とう電線管の色は、オレンジ色である。
   2 .
金属管工事における三相3線式回路の電線は、1回路の電線全部を同一の金属管に収めなければならない。
   3 .
使用電圧が400Vの場合、合成樹脂製可とう電線管に使用する金属製ボックスの接地工事は、乾燥した場所に施設する場合は省略することができる。
   4 .
使用電圧が400Vの場合、金属管工事に使用する金属管にはC種接地工事を施す。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 学科試験 問題A 問11 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

13




正解 3 

1 CD管は非耐燃性でオレンジ色をしており、コンクリートに埋め込むことが出来ます。PF管は耐燃性を持っており白色で様々な場所に敷設出来きます。
CD管とPF管を見分けるために色づけされております。

2 1つの電気回路は電気的並行を取るために、同一の管内に収めなければなりません。

3 400V以上の場合はC種地工事を行わなければなりません。プルボックスを使用する場合はボンディングを施す必要も出てきます。

4 上記の通りになります。

付箋メモを残すことが出来ます。
12

低圧屋内配線に関する問題です。

「電気」に関する問題も少問ですが毎年出題されます。全部を網羅するのは困難ですが過去問で行った問題は必ずおさえておきましょう。

選択肢1. 非耐燃性(自己消火性がない。)の合成樹脂製可とう電線管の色は、オレンジ色である。

適当です。

「非耐燃性」(自己消火性がない)の合成樹脂製可とう電線管の色は「オレンジ色」です。

選択肢2. 金属管工事における三相3線式回路の電線は、1回路の電線全部を同一の金属管に収めなければならない。

適当です。

本文のとおり、金属管工事において三相3線式回路の電線は、1回路の電線全部を同一の金属管に収めなければならなりません。

選択肢3. 使用電圧が400Vの場合、合成樹脂製可とう電線管に使用する金属製ボックスの接地工事は、乾燥した場所に施設する場合は省略することができる。

適当ではありません。

「接地工事」に関する問題ですが、本問は使用電圧が400Vですので、合成樹脂製可とう電線管に使用する金属製ボックスの接地工事はC種設置工事が必要になります。

300Vを超えれば「C種設置工事」です。

300V以下ならば「D種設置工事」となり、150V以下で乾燥場所ならば省略ができます。

選択肢4. 使用電圧が400Vの場合、金属管工事に使用する金属管にはC種接地工事を施す。

適当です。

使用電圧が300Vを超えれば「C種設置工事」です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。