過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 平成30年度(2018年) 問題A 問17

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
空気調和機の機内に設ける加湿装置に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
蒸気方式には、電力を利用し装置内で加湿蒸気を発生させるパン型加湿器がある。
   2 .
気化方式では、加湿後の空気の温度降下は生じない。
   3 .
気化方式では、加湿前の空気が低温・高湿であるほど加湿量が少なくなる。
   4 .
水噴霧方式では、加湿水の中に含まれる硬度成分などが機内に放出される。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 学科試験 問題A 問17 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

18
正解 2

1 上記の通りになります。

2 加湿後の空気は温度降下します。

3 気化方式では、加湿前の空気が低温・高湿であるほど加湿量が少なくなります。

4 水分中のカルシウム、シリカなどが蒸気になり機器類に付着することがあります。

付箋メモを残すことが出来ます。
9

空気調和機の機内に設ける「加湿装置」に関する問題です。

選択肢1. 蒸気方式には、電力を利用し装置内で加湿蒸気を発生させるパン型加湿器がある。

加湿方式の中の「蒸気方式」に関して述べています。

加湿方式のメリットとして、①加湿による温度降下がない②不純物が混入しにくい③制御性と応答性に優れる④高湿度設定が可能が挙げられます。

反対にデメリットとして、①ドレン飛散や②加湿吸収距離不足による再凝縮といった点が挙げられます。

選択肢2. 気化方式では、加湿後の空気の温度降下は生じない。

適当ではありません。

加湿方式の中の「気化方式」に関して述べています。

気化方式は水をフィルターに透過させ、ファンの風を当てて水を気化することで加湿する方式ですので、水分の気化蒸発によって空気の温度降下が生じてしまします。

選択肢3. 気化方式では、加湿前の空気が低温・高湿であるほど加湿量が少なくなる。

適当です。

加湿方式の中の「気化方式」に関して述べています。加湿前の空気が低温・高湿であるほど加湿量は少なくなります。

選択肢4. 水噴霧方式では、加湿水の中に含まれる硬度成分などが機内に放出される。

適当です。

加湿方式の中の「水噴霧方式」に関して述べています。

水噴霧方式では、微細な水滴を噴霧して気化蒸発させて加湿する方式ですので、本文のとおり、加湿水の中に含まれる硬度成分などが機内に放出されます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。