過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 平成30年度(2018年) 問題B 問50

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
品質管理に用いられる「統計的手法の名称」と「特徴」の組合せとして、適当でないものはどれか。
   1 .
統計的手法の名称:特性要因図   特徴:各不良項目の件数の全体不良件数に占める割合がわかる。
   2 .
統計的手法の名称:ヒストグラム  特徴:データの全体分布やばらつきの状況がわかる。
   3 .
統計的手法の名称:散布図     特徴:プロットされた点の分布の状態により2つの特性の相関関係がわかる。
   4 .
統計的手法の名称:管理図     特徴:データの時間的変化や異常なばらつきがわかる。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年) 学科試験 問題B 問50 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

21
正解 1 

1 特性要因図では、不良項目の件数は把握できません。体系的に不要項目と原因が把握できます。

2 ヒストグラムは柱状のグラフを使いデータの全体分布やばらつきの状況がわかります。

3 散布図はグラフにに点をプロットしその点の状況から特性と要因を見えわけるものになります。

4 上記の通りになります。

付箋メモを残すことが出来ます。
7

品質管理に用いられる「統計的手法の名称」と「特徴」の組合せに関する問題です。

選択肢1. 統計的手法の名称:特性要因図   特徴:各不良項目の件数の全体不良件数に占める割合がわかる。

適当ではありません。

特性要因図とは、特定の結果と要因との関係を系統的に表した図で魚の骨のような図をしています。

特徴にある各不良項目の件数の全体不良件数に占める割合がわかるのは、「パレート図」のことをいっており、

「特性要因図」では不良の因果関係を整理し、原因を追究する際などに活用されます。

選択肢2. 統計的手法の名称:ヒストグラム  特徴:データの全体分布やばらつきの状況がわかる。

適当です。

ヒストグラムとは縦軸に度数、横軸に階級をとった統計グラフの一種であり、その特徴としてデータの全体分布やばらつきの状況がわかります。

選択肢3. 統計的手法の名称:散布図     特徴:プロットされた点の分布の状態により2つの特性の相関関係がわかる。

適当です。

散布図とは、縦軸と横軸に2項目の量、大きさ等を対応させ、データを点でプロットした図であり、その特徴としてプロットされた点の分布の状態により2つの特性の相関関係がわかります。

選択肢4. 統計的手法の名称:管理図     特徴:データの時間的変化や異常なばらつきがわかる。

適当です。

管理図とは、品質管理において工程が安定しているかを判断する目的で、品質のばらつきを分析・管理するための図で特徴は本文のとおり、データの時間的変化や異常なばらつきがわかります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。