過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 令和2年度(2020年) 問題A 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
高層建築物では、高層部、低層部等の給水系統のゾーニング等により、給水圧力が400〜500kPaを超えないようにする。
   2 .
揚水ポンプの吐出側の逆止め弁は、揚程が30mを超える場合、ウォーターハンマーの発生を防止するため衝撃吸収式とする。
   3 .
クロスコネクションの防止対策には、飲料用とその他の配管との区分表示のほか、減圧式逆流防止装置の使用等がある。
   4 .
大気圧式のバキュームブレーカーは、常時水圧のかかる配管部分に設ける。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 学科試験 問題A 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

11

正解は 4 です。

大気圧式のバキュームブレーカーは、

水受け容器の越流面から150 ㎜以上高い位置に取り付け、

止水機構の2次側常時圧力がかからない配管部分に設けます。

1 記述の通りです。

2 記述の通りです。

3 記述の通りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
8

給水設備に関する問題です。

選択肢1. 高層建築物では、高層部、低層部等の給水系統のゾーニング等により、給水圧力が400〜500kPaを超えないようにする。

適当です。

高層建築物において、高層部、低層部等の給水系統のゾーニング等により、給水圧力が400〜500kPa(0.4MPa~0.5MPa)を超えないようにします。

選択肢2. 揚水ポンプの吐出側の逆止め弁は、揚程が30mを超える場合、ウォーターハンマーの発生を防止するため衝撃吸収式とする。

適当です。

本文のとおり、揚水ポンプの吐出側の「逆止め弁」は、「揚程が30mを超える」場合、ウォーターハンマーの発生を防止するため「衝撃吸収式」とします。

選択肢3. クロスコネクションの防止対策には、飲料用とその他の配管との区分表示のほか、減圧式逆流防止装置の使用等がある。

適当です。

クロスコネクションは何があっても起こしてはいけません。

防止対策には、飲料用とその他の配管との区分表示のほか、減圧式逆流防止装置の使用等があります。

選択肢4. 大気圧式のバキュームブレーカーは、常時水圧のかかる配管部分に設ける。

適当ではありません。

バキュームブレーカーを設ける目的は「負圧防止」です。常時水圧がかかる「正圧」配管部分には設けません。

通気管のような箇所に設けます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。