過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級管工事施工管理技士の過去問 平成29年度(2017年) 2 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
温水床パネル式の低温放射暖房に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
室内空気の上下温度むらにより、室内気流を生じやすい。
   2 .
放熱器や配管が室内に露出しないので、火傷などの危険性が少ない。
   3 .
放射パネルの構造によっては、パネルの熱容量が大きく放射量の調節に時間がかかる。
   4 .
室内空気温度を低く設定しても、平均放射温度を上げることにより、ほぼ同様の温熱感が得られる。
( 2級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 2 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

15

温水床パネル式の低温放射暖房(温水式床暖房)に関して、

該当しないものを選択する問題です。

1.温水式床暖房は、

 温めた床から空気をじわじわ温めていく暖房方法の為、

 室内の気流は生じにくいことが特徴です。 

2.温水式床暖房は、

 温水が通る細い配管が入った床暖パネルを、

 フローリング下に敷設、温まった床の輻射熱で

 敷設エリア全体を暖房します。

 よって、

 放熱器や配管は露出していないため火傷等の危険は少ないです。 

3.床暖パネルにはサイズがいくつかあり、

 そのサイズに応じて配管長も変わります。

 『大きければ長く』『小さければ短く』なりますので、

 サイズによって調節のしやすさが異なります。

 そのため、場合によっては調節に時間がかかると言えます。 

4.平均放射温度(つまり流す温水の温度)を上げることで、

 室内の温度をより上昇させることができます。

 床暖房には敷設率というものがあり、エリアでの敷設率を高めることで

 主暖房(エアコンがいらずにそのエリアを温めることができるとされている)

 として利用することができます。 

付箋メモを残すことが出来ます。
13

1 誤り
床から温める為、頭寒足熱で、上下の温度差がつきにくくなります。


2 正しい
床下に温水パネルを敷設するため、火傷の危険性は少ないです。


3 正しい
面積の広い部屋などは、パネルの熱容量が大きくなり、放射量の調節に時間がかかる場合があります。

4 正しい
平均放射温度とは周囲から受ける熱放射の平均温度です。簡単にいうと壁表面の平均温度です。室温が低くても平均放射温度が高ければ温熱感は高く感じられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。