過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級管工事施工管理技士の過去問 平成29年度(2017年) 3 問27

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ダクト及びダクト付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
エルボの圧力損失は、曲率半径が大きいほど大きくなる。
   2 .
シーリングディフューザー形吹出口は、誘引作用が大きく気流分布が優れた吹出口である。
   3 .
スパイラルダクトの接続には、差込み継手又はフランジ継手が用いられる。
   4 .
たわみ継手は、送風機等からの振動がダクトに伝わることを防止するために用いられる。
( 2級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 3 問27 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

20

ダクト及びダクト付属品に関して、

該当しないものを選択する問題です。

1.エルボの圧力損失は、

 曲率半径が小さいほど大きくなります。

 よりタイトな箇所に空気を送り込むと、

 空気が通りにくくなることから、

 圧力損失が大きくなるということがお分かりいただけると思います。 

2.シーリングディフューザー形吹出口は、

 誘引作用が大きく気流分布が優れた吹出口です。

 形状は丸形と角形が存在します。 

3.スパイラルダクトの接続は、

 差込み継手・フランジ継手が使用されます。

4.たわみ継手は、

 振動吸収に優れているため、

 送風機等からダクトに伝わることを防止する目的で使用されます。

  

付箋メモを残すことが出来ます。
13

1 誤り

エルボの圧力損失は、曲率半径が大きいほど小さくなります。

2 正しい

シーリングディフューザーは、一般にアネモ吹出口のことです。多方向に空気を拡散させることができ、誘引作用が強いので、素早く室内を快適な温度に変えてくれます。

3 正しい

スパイラルダクトの接続には、差込み継手又はフランジ継手が用いられます。

4 正しい

たわみ継手は、送風機や空調機の振動がダクトに伝達することを防ぐため、ダクトと機器を接続する為の継手のことです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。