過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級管工事施工管理技士の過去問 令和元年度(2019年)前期 4 問32

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
抜取検査を行う場合の必要条件として、適当でないものはどれか。
   1 .
合格したロットの中に、不良品の混入が許されないこと。
   2 .
ロットの中からサンプルの抜取りがランダムにできること。
   3 .
品質基準が明確であり、再現性が確保されること。
   4 .
検査対象がロットとして処理できること。
( 2級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)前期 4 問32 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

17
抜取検査とは、ロットを構成する一部の物品に関して定められた方式で抜取り、その合否でロット全体の可否をきめる検査です。
1.不良品の混入は統計的に、ある範囲に収まれば十分検査の合否は決められます。×です。
2.ロット内はある程度、同じ品質のモノが揃っているのでランダムな抜取ができるのは前提条件です。○です。
3.品質基準、再現性の確保はランダムな抜取ができる必要条件です。○です。
4.再現性確保できればロットとして処理できます。○です。
よって答えは1です。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。