過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 平成25年度(第16回) 介護支援分野 問13

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
介護保険の保険料について正しいものはどれか。3つ選べ。
   1 .
第1号被保険者の保険料は、原則として、被保険者の負担能力に応じた6段階の定額保険料となっている。
   2 .
第1号被保険者と第2号被保険者の1人当たりの平均保険料を同じ水準とする考え方がとられている。
   3 .
第2号被保険者の保険料については、医療保険の種類にかかわらず、事業主負担がある。
   4 .
生活保護の被保険者の保険料は、原則として、基準額の0.5倍である。
   5 .
生活保護の実施機関は、被保険者の保険料を、その被保護者に代わり、直接市町村に支払うことはできない。
※ 第1号被保険者の保険料は、第7期介護保険事業計画(平成30年度~令和2年度)では10段階以上に細分化されており、生活保護受給者の基準額からの倍率も変更されています。この設問は平成25年度に出題された設問です。参考リンク1 
( ケアマネジャー試験 平成25年度(第16回) 介護支援分野 問13 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

54
正解は1,2,4です。

3⇒第2号被保険者のうち国民健康保険加入者の保険料については、国庫負担があります。

5⇒生活保護の実施機関は、被保険者の保険料を直接市町村に代理納付することができます。

付箋メモを残すことが出来ます。
32
正解は 1、2、4 です。

3 健保組合保険等では事業主負担、国民健康保険では国の負担となります。

5 直接市町村に代理納付することができます。

21
3 第2号被保険者のうち国民健康保険加入者の保険料の場合は、国庫負担があります。

5 生活保護の実施機関は、被保険者の保険料を市町村に直接代理納付することができます。

20
正解は1,2,4

第2号被保険者の内、国民健康保険の場合は国庫負担があります。
健康保険の場合は医療保険料と同様に事業者負担が行われます。

生活保護の場合は代理納付することが出来ます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。