過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 平成26年度(第17回) 介護支援分野 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
要介護認定等基準時間の算定方法について正しいものはどれか。2つ選べ。
   1 .
家庭で行われる介護時間を基にする。
   2 .
「1分間タイムスタディ・データ」による樹形モデルを用いる。
   3 .
「特別な医療」に関する項目から求められた時間を合算する。
   4 .
「特定疾病」に関する項目から求められた時間を合算する。
   5 .
主治医意見書の「移動」の項目に記入された時間を合算する。
( ケアマネジャー試験 平成26年度(第17回) 介護支援分野 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

99
正解は 2、3 です。

要介護認定等基準時間は、介護の必要程度、介護の手間を判断する指標となるものです。厚生労働大臣の定める方法により推計される、以下の5分野の行為に要する1日辺りの時間ということになっています。

①直接生活介助:入浴、排泄、食事等の介護
②間接生活介助:洗濯、掃除等の家事援助等
③認知症の行動:徘徊に対する探索、不潔な行為に対する後始末等
④機能訓練関連行為:歩行訓練、日常生活訓練等の機能訓練
⑤医療関連行為:輸液の管理、褥瘡の処置等の診療の補助等

これら5分野の行為に、要介護認定の認定調査票における「その他:14日間にうけた特別な医療について」に関連する項目の時間を合算し、最終的な時間が算定されます。

1 実際に家庭で行われている時間を基にしたものではありません。

4 「特定疾病」に関する項目に記入された時間は合算されません。

5 主治医意見書の「移動」の項目に記入された時間は合算されません。

付箋メモを残すことが出来ます。
24
1 要介護認定等基準時間とは一次判定でコンピューターによる推計のことで、家庭で行われる介護時間とは異なります。

4 特定疾病に関する項目は含まれません。

5 主治医意見書の「移動」の項目は含まれません。 

18
1 家庭で行われる介護の時間を基にするものではありません。

4 「特定疾病」に関する項目に記入された時間は合算されません。

5 主治医意見書の「移動」の項目に記入された時間は合算されません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。