過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 平成26年度(第17回) 福祉サービス分野 問46

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
面接場面におけるコミュニケーションについて、より適切なものはどれか。3つ選べ。
   1 .
初回面接を行う上では、チェックリストに従ってイエスかノーで次々に答えを求めるのが望ましい。
   2 .
知的障害のあるクライエントと面接をする際には、クライエントと直接話をするよりも、その介護者と話をする方がよい。
   3 .
予備的共感とは、事前情報をもとにクライエントの立場に立って、共感的な姿勢を準備しておくことである。
   4 .
波長合わせとは、相談援助者が、自らの態度、言葉遣い、質問の形式等をクライエントの反応に合わせて修正していくことである。
   5 .
情緒面での反応を確認するために、クライエントの言葉を反復して繰り返すことは大切である。
( ケアマネジャー試験 平成26年度(第17回) 福祉サービス分野 問46 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

20
1 イエス、ノーで答えられるクローズド・クエスションだけでは必要な情報が得られません。また、機械的な聞き取りになってしまう為、初回面談ではオープン・クエスチョンと合わせてより具体的な内容の聞き取りを行う必要があります。

2 知的障害がある方でも、まずは本人と直接会話することが重要です。会話が成立しない場合でも、本人を尊重することが大切です。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
正解は 3、4、5 です。

1 面接が一方通行にならないよう、クローズド・クエスチョンとオープン・クエスチョンを組み合わせて行うことが望ましいです。

2 知的障害があっても、クライエント本人と話すことを避けるのは適切ではありません。

9
1:イエスかノーかだけの質問では、具体的な情報を十分に得ることは出来ません。時間がない中でも具体的なことを聞いていくことが重要です。

2:本人との会話が難しいケースは多いです。しかし、治療を行っていく際には本人との信頼関係が重要であり、まず最初に本人とコミュニケーションをとることが重要です。

7
1 面接が一方通行にならないように、限られた時間の中でもゆったりとした雰囲気の中で具体的なことを聞いていきます。

2 知識障害のあるクライエントと面接をする際にも、第一は本人との会話が重要であり、そのうえで介護者の話を聞きます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。