過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 令和元年度(第22回 再試験) 保健医療サービスの知識等 問26

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
高齢者に多い症状・疾患について正しいものはどれか。3つ選べ。
   1 .
加齢黄斑変性では、進行すると視力が失われる恐れがある。
   2 .
高齢者のめまいは、内耳の障害のほか、血圧のコントロール不良、脳腫瘍などが原因となることがある。
   3 .
高齢者の難聴では、感音性難聴が多い。
   4 .
心房細動では、心内で形成された血栓による脳梗塞は発症しない。
   5 .
服用する薬剤数が多くても、副作用のリスクは増大しない。
( ケアマネジャー試験 令和元年度(第22回 再試験) 保健医療サービスの知識等 問26 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

26
1.○ 加齢黄斑変性症とは、加齢により眼球網膜の黄斑に障害が生じる疾病で、視力低下や視野中心部の歪みが発生することが多く、重症化すると視力を失うこともあります。

2.○ 高齢者のめまいの原因として、内耳の障害、血圧のコントロール不良、脳腫瘍、心疾患などが挙げられます。症状としては、回転性のもの、目の前が暗黒化する、浮遊感が強いなど様々ありますが、場合によってはめまいの種類で原因となる疾患を予測することもできます。

3.○ 高齢者の難聴で多いとされており、内耳から大脳にかけて異常がみられることが多いです。

4.× 心房細動によって心内で形成された血栓が脳までとぶこともあり、脳梗塞発症の原因となり得るため誤答です。

5.× 多くの薬を服用していると副作用のリスクが高まるため誤答です。とくに在宅にいる高齢者は様々な病院にかかり、都度内服処方を受け整理できていないことが多いため、介護支援専門員が間に入り、適切な内服量・サービスを検討することが望ましいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
正解は、1と2と3です。

1 加齢黄斑変性とは、加齢とともに眼球の黄斑に老廃物が蓄積することで障害され、もしくは黄斑部に新生血管が生じ障害されることで、物が見えにくくなる病気です。

2 プラスして、心疾患でもめまいが生じます。

3 高音域が聞こえにくい特徴があります。

4 心房細動では、心内で形成された血栓が脳まで行き、脳梗塞を引き起こします。

5 服用する薬剤数が多いと、副作用のリスクは増大します。

3
1:〇 正解です
2:〇 正解です 良性発作性頭位めまい症が多いです
3:〇 正解です 特に高音域が聞こえにくいです
4:× 心房細動によって、心臓に形成された血栓が脳に飛ぶと脳梗塞が発症するため誤りです
5:× 複数の薬剤を併用していることが多く副作用に注意が必要なため誤りです

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。