過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 令和元年度(第22回 再試験) 保健医療サービスの知識等 問36

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
高齢者の転倒について適切なものはどれか。3つ選べ。
   1 .
要介護高齢者が短期間に複数回転倒した場合には、再度転倒する可能性が高いため、総合的にアセスメントを行い、対策を検討する必要がある。
   2 .
転倒を繰り返す介護施設入所者については、向精神薬などの薬物を用いて動けないように行動を制限する。
   3 .
転倒により頭部を強く打った場合には、数時間様子をみて、意識障害などがなければ、それ以上の経過観察は要らない。
   4 .
高齢の女性は、骨粗鬆症が多いので、転倒により骨折を起こしやすい。
   5 .
夜間の排尿行動や不穏状態で転倒することが多い。
( ケアマネジャー試験 令和元年度(第22回 再試験) 保健医療サービスの知識等 問36 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

22
1.○ 転倒する原因を多角的にアセスメントし、本人の不快にならないような予防策を講じる必要があります。

2.× 介護保険施設での身体拘束は禁止されています。物理的な拘束以外にも、薬物を用いての行動の制限も身体拘束のひとつにあたりますので、行ってはいけません。

3.× 頭部を強く打った場合は、数日単位で経過観察を必要とします。数時間後に症状が出る場合もあれば、慢性硬膜下血腫など数日後に症状が出る可能性もあるためです。

4.○ 女性は加齢や閉経により、骨密度の減少が男性よりも早いため、骨粗鬆症になりやすいです。骨密度の減少により、骨折リスクが高まります。

5.○ 急に立ち上がることでの眩暈や、靴をきちんと履かずに移動する、周囲の環境変化や体調不良からくる不穏などで、夜間は転倒リスクが高くなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
1:〇 転倒リスクに対して十分に転倒予防対策がとれることで転倒を防ぐことが期待できるため正解です
2:× 向精神薬で動けなくすることは身体拘束禁止の行為にあたるため誤りです
3:× 大多数が6時間以内に出現しますが、24時間程度は観察が必要です。まれに慢性硬膜下血腫ができることもあるので、注意が必要です
4:〇 正解です
5:〇 正解です

-1
正解は、1と4と5です。

1 正解です。

2 転倒を繰り返す介護施設入所者に対して、転倒する原因を追究して、対策をします。本人の行動を制限していはいけません。

3 転倒により頭部を強く打った場合には、数か月後に慢性硬膜下血腫を発症するリスクがあるので、その後も症状の出現に注意をするべきです。

4と5 正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。