過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級建築施工管理技士の過去問 令和3年(2021年)前期 5 問41

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
仕上塗材仕上げに関する記述として、不適当なものを2つ選べ。
   1 .
各工程ごとに用いる下塗材、主材及び上塗材は、同一製造所のものとした。
   2 .
仕上塗材の所要量は、被仕上塗材仕上面の単位面積に対する希釈前の仕上塗材の使用質量から算出した。
   3 .
屋外や室内の湿潤になる場所の下地調整に用いるパテは、合成樹脂エマルションパテを使用した。
   4 .
シーリング面への仕上塗材仕上げは、シーリング材の硬化前に行った。
( 2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)前期 5 問41 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

35

正解は3.4です。

 

3→合成樹脂エマルションパテは屋内使用です。

4→シーリングが硬化する前はベタベタです。塗れません。

各選択肢については以下の通りです。

1 設問の通りです。

  工事標準仕様書に記載しています。

2 設問の通りです。

  塗装材の所要量は使用量から算出します。

3 屋内や室内の湿潤になる場所の下地調整に用いるパテは、

  合成樹脂エマルションパテを使用します。

4 シーリング面への仕上塗材仕上げは、シーリング材の硬化

  行います。

付箋メモを残すことが出来ます。
21

1 .各工程ごとに用いる下塗材、主材及び上塗材は、同一製造所のものとした。

 正しいです。

 下塗り材、上塗り材は、同一製造所のものとします。

2 .仕上塗材の所要量は、被仕上塗材仕上面の単位面積に対する希釈前の仕上塗材の使用質量から算出した。

 正しいです。

 仕上げ塗材の所要量は、使用質量から算出します。

 

3 .屋外や室内の湿潤になる場所の下地調整に用いるパテは、合成樹脂エマルションパテを使用した。

 間違いです。

 合成樹脂エマルションパテは水に弱い為、湿潤となる場所には

 使用できません。

4 .シーリング面への仕上塗材仕上げは、シーリング材の硬化前に行った。

 間違いです。

 シーリング面への仕上げ塗材は硬化後に行う事で付着性を高めます。

18

不適当なものは、3と4です。

1.問題文の通りです。各工程ごとに用いる下塗材、主材及び上塗材は、同一製造所のものを使用します。

2.問題文の通りです。仕上塗材の所要量は、被仕上塗材仕上面の単位面積に対する希釈前の仕上塗材の使用質量から算出します。

3.合成樹脂エマルションパテは、屋内や室内の湿潤になる場所の下地調整に用います

屋外に用いると、剥離が生じる恐れがあります。

4.硬化不良の状態で上塗り仕上げを行った場合、塗膜が剥がれやすくなったり、耐久性が低下してしまいます。なので、シーリング材がしっかりと硬化した後上塗り仕上げを行います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。