過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午後 問151

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
降圧利尿薬により血中濃度が低下するのはどれか。
   1 .
ナトリウム
   2 .
中性脂肪
   3 .
尿酸
   4 .
血糖
( 看護師国家試験 第103回 午後 問151 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

3
降圧利尿薬は腎臓からの水とナトリウム排泄を増加させることで血液量を減らし、血圧を下げます。


1 . ナトリウム→上記のとおり、ナトリウムの排泄を促すことで尿量を増やすため、ナトリウムの血中濃度は低下します。


2 . 中性脂肪→水分量の減少に伴い、中性脂肪の血中濃度は上昇します。


3 . 尿酸→尿酸は近位尿細管で再吸収されるため、血中濃度は上昇します。


4 . 血糖→尿細管で再吸収されるときにグルコース(ブドウ糖)は100%再吸収されます。水分量が減少している中で血液中のブドウ糖は濃縮された状態になります。よって、血中濃度は上昇します。また低カリウム血症によるインスリン分泌の抑制が起こり、高血糖となり得ます。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
1.〇
 降圧利尿薬ではナトリウムの再吸収が抑制され、低ナトリウム血症を起こすこともあります。そのため解答は1となります。

2.3.4 ×
 利尿作用により循環血漿量が減少するため、これらの数値は上昇します。

-1
正解は1です。

降圧利尿薬は尿細管でのナトリウムの再吸収を抑制することで、ナトリウムの排出を促します。

ナトリウムは細胞外液に多く存在する電解質物質であり、ナトリウムの移動には常に水を伴います。したがって、ナトリウムが排出されることで、水も一緒に排出され、循環血液量が減少するため、血圧が下がります。

排泄に伴って血中のナトリウム濃度は減少し、尿酸、糖の値は上昇します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。