過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第106回 午前 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
自力での摂取が困難な臥床患者の食事介助で適切なのはどれか。
   1 .
水分摂取の介助を控える。
   2 .
仰臥位の姿勢を保持するよう介助する。
   3 .
食事内容が見える位置に食器を配置する。
   4 .
患者の下顎が上がるよう上方からスプーンで介助する。
( 看護師国家試験 第106回 午前 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
正解は3です。


1 . 水分摂取の介助を控える。は✖
臥床していれば誤嚥リスクが上がります。水分にとろみをつける、嚥下状況を確認したりする必要があります。


2 . 仰臥位の姿勢を保持するよう介助する。は✖
仰臥位では誤嚥リスクがあります。ファウラー位を維持できるように姿勢保持を介助することが重要です。


3 . 食事内容が見える位置に食器を配置する。は〇
自己摂取はできなくても食事を楽しめる工夫は必要です。


4 . 患者の下顎が上がるよう上方からスプーンで介助する。は✖
下顎が上がると食道を塞ぐため誤嚥リスクが上がります。顎を引いてもらって食事介助することが重要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解:3
1、自力で摂取できない状態でも、水分を控える必要はありません。

2、仰臥位のまま食事介助をすると、誤嚥のリスクが高くなります。

3、自立で摂取出来なくても食事は楽しみにしている方も多く、説明しながら介助するためにも、患者から食事内容が見えるように配置する事が大切です。

4、介助時に下顎が上がるように上方からスプーンで介助すると、誤嚥のリスクが高まります。
下顎が上がらないように介助する必要があります。

0
正解は3です。
メニューの説明だけでなく、実際どんな料理が出ているのかを見てもらうことで少しでも食欲の促進をはかることが、食事介助として適切です。

1.水分摂取の介助を控える→噛み砕きやすく、飲み込むときに引っかかりにくくするため、適度にお茶や汁物を摂取してもらうとよいです。
2.仰臥位の姿勢を保持するよう介助する→仰臥位のままでは誤嚥しやすいので、側臥位で頭部をギャッジアップします。
4.患者の下顎が上がるよう上方からスプーンで介助する:下顎が上がると誤嚥しやすいので、ひいた状態になっているか確認し、介助を行います。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。