過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

理容師の過去問 第38回 理容の物理・化学 問37

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ヘアカラーに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
脱色剤は、毛髪に含まれるメラニンを酸化して分解する。
   2 .
酸化染毛剤により染毛しても、1回のシャンプーで色落ちする。
   3 .
染料中間体をカップラーとともに用いると、様々な色調に染毛できる。
   4 .
一時染毛料は、法定色素等を毛髪の表面に付着させて着色する。
( 第38回 理容師国家試験 理容の物理・化学 問37 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

正解は2です。

脱色剤は、過酸化水素とアルカリ剤が反応し毛髪内のメラニン色素を酸化・分解することで脱色します。

1は正しい説明です。

永久染毛剤に分類される酸化染毛剤は、酸化染料が毛髪中に浸透し酸化することで発色するので、一度のシャンプーで色落ちすることはありません

2が誤った説明です。

酸化染毛剤の染料には、直接染料・染料中間体カップラー(調色剤)があり、カップラーと染料中間体を混合することでバリエーション豊かな色味をつくり出すことができます。

3は正しい説明です。

カラースプレーなどの一時染毛料は、毛髪の表面に厚生省が定めた法定色素(タール色素)などの染料を付着させて着色します。

4も正しい説明です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

答えは2です。

【ヘアカラー】
・脱色剤(医薬部外品)
毛髪のメラニン色素を酸化して分解することで、毛髪を明るくします。
1剤にアルカリ剤(アンモニア)、2剤に酸化剤(過酸化水素)が配合されています。

・酸化染毛剤(医薬部外品)
毛髪のメラニン色素を脱色すると同時に、酸化染料を毛皮質の中まで浸透させて、これを酸化重合することで発色させます。
シャンプーで色落ちしません。
1剤にアルカリ剤と酸化染料、2剤に酸化剤(過酸化水素)です。

・一時染毛剤(化粧品)
法定色素や顔料などの着色料を、基剤に配合して、毛髪に付着させます。
毛髪表面に付着させるので、1回のシャンプーで洗い落とすことができます。


1、
脱色剤は、メラニン色素を酸化分解して、毛髪が明るくなります。
よって、正しいです。

2、
酸化染毛剤は、染料がとても小さく、毛皮質の中まで浸透します。
浸透後、酸化重合して発色すると、染料の大きさが大きくなります。
その為、発色後は、染料が毛皮質の外側へ流出できなくなり、シャンプーで洗ってても色落ちは起きません。
よって、(染毛しても、1回のシャンプーで色落ちする)→(染毛すると、シャンプーで色落ちしない)の間違いで、これが正解になります。

3、
酸化染料には、染料中間体と、カップラーと、直接染料が、配合されています。
染料中間体とカップラーを一緒に使うことで、色々な色調の色を出すことができます。
よって、正しいです。

4、
法定色素とは、厚生労働省が許可したタール色素のことです。
一時染料は、染料を毛髪に付着させているだけなので、洗うと落ちます。
よって、正しいです。

0
正解は2です。

酸化染毛剤は、色素のメラニンを酸化し脱色すると同時に、酸化染料を毛皮質中まで浸透させ、染色します。
よって、シャンプーなどに除去されることはなく、染毛効果は長期にわたって持続します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この理容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。