過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

理容師の過去問 第44回 文化論及び理容技術理論 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
技術姿勢に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
体の中心線を技術部位に正対させることが基本である。
   2 .
技術者に合った足の構えを基本足位という。
   3 .
目線の高さで施術するときは、技術部位と目の距離を60cm以上にするとよい。
   4 .
安定した姿勢を保つには、重心を両足の幅の範囲から外さない。
( 第44回 理容師国家試験 文化論及び理容技術理論 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

1

技術姿勢は理容師として仕事をする中でかなり重要な項目です。

聞かれた時にすぐに答えられるようになるくらいまでしっかり確認しましょう。

選択肢1. 体の中心線を技術部位に正対させることが基本である。

この説明文は正しいため、こちらは誤りです。

体の中心線を技術部位に正対させることが基本です

これがズレてしまうと、引き出すパネルの角度もズレてしまいやすくなります。

選択肢2. 技術者に合った足の構えを基本足位という。

この説明文は正しいため、こちらは誤りです。

技術者に合った足の構えを基本足位といいます

具体的には、①両足を揃えた状態でつま先を左右45°ずつ開きます。②次につま先を軸に踵を45°ずつ開きます。③さらに、つま先側を45°ずつ開きます。

こうして出来た位置が基本足位となります。

選択肢3. 目線の高さで施術するときは、技術部位と目の距離を60cm以上にするとよい。

この説明文は誤っているため、こちらが正解です。

目線の高さで施術するときは、技術部位と目の距離を30cm~40cmにするのがよいといわれています。

選択肢4. 安定した姿勢を保つには、重心を両足の幅の範囲から外さない。

この説明文は正しいため、こちらは誤りです。

安定した姿勢を保つには、重心を両足の幅の範囲から外さないことが大切です。

重心を両足の幅の範囲から外してしまうとバランスが崩れてしまい、体にブレが生じやすくなります。

まとめ

実際の業務の中でこれらが出来ていないと、技術の下手さ・姿勢の悪さ・体への負担につながっていきます。逆にいえば、これが出来れば技術の上手さ・姿勢の良さ・体の楽さにつながるため必ず意識しましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解は3です。

理容における技術姿勢の基本を挙げてみましょう。

基本姿勢:技術部位に体の中心線を正対させます。

基本足位:身長の高低によって足を開く角度を変え自分に合った姿勢をつくります。

技術部位との距離:目線の高さ…30~40cm 低い位置…40~50cm

姿勢の安定:技術を行う際に姿勢を安定させるには重心を両足の幅の範囲内に収めることが重要です。

技術部位と目の距離が60cm以上は間違いです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この理容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。