過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

精神保健福祉士の過去問 第18回(平成27年度) 精神保健の課題と支援 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、エリクソン(Erikson, E.)による発達理論における、成人期初期(young adult)の発達課題として、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
「基本的信頼」 対 「基本的不信」
   2 .
「自律性」 対 「恥・疑惑」
   3 .
「勤勉性」 対 「劣等感」
   4 .
「同一性」 対 「同一性拡散」
   5 .
「親密」 対 「孤立」
( 第18回(平成27年度) 精神保健福祉士国家試験 精神保健の課題と支援 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

52
正解は5です。

エリクソン(Erikson.E.)は、人の一生(ライフサイクル)を8段階に分け、それぞれの段階の発達課題を設定しました。各段階で肯定的な概念と否定的な概念が対になっています。「人は一生をかけて、否定的な部分を抱えながらも、肯定的な部分を獲得しながら発達していく」という考えを前提としています。

8つの段階と発達課題は以下の通りです。

乳児期:「基本的信頼」対「基本的不信」
幼児期前期:「自律性」対「恥・疑惑」
幼児期後期:「積極性」対「罪悪感」
学童期:「勤勉性」対「劣等感」
青年期:「同一性」対「同一性拡散」
成人期初期:「親密」対「孤立」
成人期:「生殖性」対「停滞」
老年期:「完全性」対「絶望」

よって、成人期初期の発達課題は「親密」対「孤立」が正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
17
正解は5です。

1.「基本的信頼」対「基本的不信」は、乳児期の発達課題です。

2.「自律性」対「恥・疑惑」は、幼児期前期の発達課題です。

3.「勤勉性」対「劣等感」は、児童期の発達課題です。

4.「同一性」対「同一性拡散」は、青年期の発達課題です。

5.「親密」対「孤立」は、成人期初期の発達課題です。

6
 正解は5です。

1.「基本的信頼」対「基本的不信」は乳児期です。
2.「自律性」対「恥・疑惑」は幼児期前期です。
3.「勤勉性」対「劣等感」は学童期です。
4.「同一性」対「同一性拡散」は青年期です。
5.「親密」対「孤立」は成人期初期です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この精神保健福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。