過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

精神保健福祉士の過去問 第20回(平成29年度) 精神保健福祉相談援助の基盤 問108

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の記述のうち、ソーシャルワーク理論とその代表的な人物として、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
ホリス( Hollis, F. )は、人間に共通の欲求充足を権利として認めることを説いた。
   2 .
マイヤー( Meyer, C. H. )は、人と状況の両者の相互作用を重要であるとして、状況の中にある人間を中心概念として位置づけた。
   3 .
トール( Towle, C. )は、機関には、特定の社会サービスを実施する特定の機能があり、それを手段として用いることがソーシャルワーカーの独自性であるとした。
   4 .
ジャーメイン( Germain, C. B. )は、システム理論に生態学的な視点を導入して、「有機体」と「環境」との相互作用に焦点を合わせた。
   5 .
アプテカー( Aptekar, H. H. )は、生態的システム論的視点を提唱し、人と環境が相互に関連し合っている視点を重視した。
( 第20回(平成29年度) 精神保健福祉士国家試験 精神保健福祉相談援助の基盤 問108 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

39
正解は4です。

1.人間に共通の欲求充足を権利として認めることを説いたのは、トールです。

2.人と状況の両者の相互作用を重要であるとして、状況の中にある人間を中心概念として位置づけたのは、ホリスです。

3.機関には、特定の社会サービスを実施する特定の機能があり、それを手段として用いることがソーシャルワーカーの独自性であるとしたのは、アプテカーです。

4.ジャーメインは、システム理論に生態学的な視点を導入して、「有機体」と「環境」との相互作用に焦点を合わせました。

5.生態的システム論的視点を提唱し、人と環境が相互に関連し合っている視点を重視したのは、マイヤーです。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
正答は「4」です。

1. 設問の内容は、トール( Towle, C. )が『コモン・ヒューマンニーズ』で著したものです。

2. 状況の中の人間を中心概念とした心理社会的アプローチを唱えたのは『ケースワーク-心理社会療法』を著したホリス( Hollis, F. )です。

3. 設問の内容はアプテカーについての説明です。

4. 正解です。

5. 設問の内容はマイヤー( Meyer, C. H. )のエコシステム論です。

7
正答【4】

1.誤答
人間に共通の欲求充足を権利として認めることを説いたのは、アメリカの公的扶助のケースワーク研究の代表的な人物である「トール」です。

2.誤答
人と状況の両者の相互作用を重要であるとして、状況の中にある人間を中心概念として位置づけたのは「ホリス」です。
ホリスは、アメリカにおけるケースワーク理論の主流の一つである診断主義アプローチに代表される、心理社会的アプローチを提唱した研究者です。

3.誤答
特定の社会サービスを実施する特定の機能があり、それを手段として用いることがソーシャルワーカーの独自性である主張したのは、『機能主義ケースワーク入門』の著者である「アプテカー」です。

4.正答
これは、ジャーメインによって提唱された「エコロジカル(生態学的)アプローチ」です。
システム理論に生態学的な視点を導入して、「有機体」と「環境」との相互作用に焦点を合わせました。

5.誤答
生態的システム論的視点を提唱し、人と環境が相互に関連し合っている視点を重視したのは、「マイヤー」です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この精神保健福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。