過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第27回(平成26年度) 社会保障 問53

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
児童手当に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
児童扶養手当が支給される世帯に対しては、児童手当は支給されない。
   2 .
児童手当の支給には、所得制限が設けられている。
   3 .
児童手当は、第2子から支給される。
   4 .
児童手当の支給は、児童が小学校を修了するまでである。
   5 .
児童手当の費用は、国と地方自治体が半分ずつ負担する。
( 社会福祉士試験 第27回(平成26年度) 社会保障 問53 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

95
1× 児童扶養手当と児童手当は、対象範囲や制限が異なり、併給が可能です。
2○ 児童手当は、扶養親族などの数に従った所得制限があります。
3× 児童手当の支給は、1991年改正から第1子からになりました。
4× 児童手当の支給は、中学校修了までです。
5× 児童手当の負担割合は、被用者・非被用者・公務員などで異なり、半分ずつ負担でない場合があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
56
1.×
 ひとり親家庭は、児童手当と児童扶養手当の両方をもらうことができます。
 児童手当は児童を養育している人に支給されますが、児童扶養手当は、父母が離婚した児童、父または母が死亡した児童、父または母が一定の障害状態にある児童などの養育者に支給されます。

2.○
 手当を受け取る人の扶養親族等の数に応じて所得制限限度額が設定されています。
 手当を受け取る人の所得が、所得制限限度額以上の場合には、特例給付として児童1人につき月額5千円を支給します。

3.×
 児童手当は、第1子から支給されます。中学校修了まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童1人につき月額1万5千円または1万円が支給されます。

4.×
 選択肢3にもあるように、中学校修了まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)支給されます。

5.×
 児童手当の財源は、国、地方自治体(都道府県、市町村)、事業主拠出金で構成されています。
主な費用負担は、国が3分の2、地方自治体が3分の1となっています。ただし、被用者の0歳から3歳未満の児童手当は、事業主が15分の7、国が45分の16、地方自治体が45分の8となっています。

34
正解は2です。

1.児童手当と児童扶養手当は併給することができます。

2.児童手当の支給には、所得制限が設けられています。

3.児童手当は、第1子から支給されます。

4.児童手当は、児童が中学校を修了するまで支給されます。

5.児童手当の費用は、児童の年齢や、父母等が被用者かどうかにより負担割合が異なります。半分ずつの負担ではありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。