過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第28回(平成27年度) 相談援助の基盤と専門職 問96

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
事例を読んで、C職員(社会福祉士)に生じる倫理的ジレンマとして、該当するものを1つ選びなさい。

〔事例〕
社会福祉協議会のC職員は、クライエントのDさん(73歳、女性)の自宅を訪問した際、「マフラーを編んだので、ぜひもらって欲しい」と言われた。C職員は、マフラーをもらうことは物品の受領に当たり、そのことを記録に残さなければならないが、そもそも専門職として倫理的に問題があると考えた。そこでC職員は、「勤務先の規則で禁止されていますので、いただくことはできません」と言った。するとDさんは、「そんな堅いこと言わないで。受け取ってもらえると嬉しいです」と言った。
   1 .
信用失墜行為の禁止と、利用者との関係
   2 .
利用者との関係と、プライバシーの尊重
   3 .
プライバシーの尊重と、最良の実践を行う責務
   4 .
秘密の保持と、記録の開示
   5 .
記録の開示と、情報の共有
( 社会福祉士試験 第28回(平成27年度) 相談援助の基盤と専門職 問96 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

42
1○ 物品受領は信用失墜行為にあたるが、利用者との専門的援助関係を大切にすることも求められます。
2× プライバシーの尊重が求められている場面ではありません。
3× 利用者のプライバシー尊重を求められている場面ではありません。
4× 利用者から秘密にしてほしいという意向が示されていませんので、倫理的ジレンマを生じさせる要素とはなりません。
5× 利用者から記録の開示を求められていません。

付箋メモを残すことが出来ます。
15
正解は1です。

1.マフラーをもらうことを断ることは、物品の受領による信用失墜行為と、利用者との関係に該当します。

2.事例からプライバシーの尊重にかかわる内容は読み取ることができません。

3.事例からプライバシーの尊重にかかわる内容は読み取ることができません。

4.事例から秘密の保持と記録の開示にかかわる内容は読み取ることができません。

5.事例から記録の開示にかかわる内容は読み取ることができません。

14

倫理的ジレンマとは、2つの相反する選択肢が存在し、どちらを選択しても選択者が不利益を被るため、葛藤を抱えてしまう状態のことを指します。

1、社会福祉士の倫理綱領の中には、利用者の利益を最優先に考えるため、専門的サービスの料金以上の金品を受領してはいけない事とされています。Dさんからマフラーを受け取ってしまえば、それに反する事となりますが、受け取らなければDさんとの関係性が悪くなる可能性があり、倫理的ジレンマに陥っている状態であると言えます。

2、本事例のなかで、選択した事でプライバシーを尊重していない行動に繋がるような内容は見受けられません。

3、選択肢2と同様、プライバシーの尊重しない行動は本事例では見受けられません。

4、本事例の中で誰かに記録を開示する必要性がある場面は見受けられません。

5、選択肢4と同様、本事例の中で記録を開示する必要性がある場面も、情報を共有する場面も見受けられません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。