過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第28回(平成27年度) 相談援助の理論と方法 問103

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
事例を読んで、この場面におけるJ社会福祉士の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

〔事例〕
Kさん(85歳、男性)は、このところ物忘れが目立つ認知症の妻(82歳)を自宅で介護している。Kさんは当初、「自分ひとりで介護する」と言い、他県に住む一人息子に頼ることや、デイサービスなどを利用することを拒否していた。しかし、最近は疲れを感じるようになり、地域包括支援センターに相談に来た。J社会福祉士は、Kさんへの初回面接を行った。
   1 .
Kさんに構造化面接を行い、虐待の有無を確認する。
   2 .
Kさんの頑張りを労い、介護を継続するよう勧奨する。
   3 .
Kさんに適切な認知症ケアの方法についての知識を伝える。
   4 .
Kさんに家族会に参加することを勧める。
   5 .
Kさんの気持ちを受け止めながら話を聴き、総合的な状況把握を行う。
( 社会福祉士試験 第28回(平成27年度) 相談援助の理論と方法 問103 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

32
正解は5です。
1× 構造化面接とは面接で聞くべき質問を設定しその質問に従って面接を進める形式です。虐待についての情報が何も入っていない段階でこの質問は不適切です。
2× Kさんへの労いは大切ですが、介護への疲労から相談に来ている為、一方的に介護を継続するよう推奨するのは不適切です。
3× 認知症に対するケアを伝えるよりもまずはKさんの気持ちや話を傾聴する必要があります。
4× まずはKさんの気持ちを優先し、そのうえで家族会への参加の必要性があれば案内することが望ましいです。
5〇 文章の通りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
17
1✕ 構造化面接は事前に決められた質問に沿う面接であり、虐待に関する状況が明確でない状況把握における面接としては不適切です。
2✕ 介護サービスへの意思が変化しており、本人も葛藤状態にあると考えられるため、無責任な推奨はしてはいけません。
3✕ 専門的知識の獲得よりも、Kさんの気持ちの受容が大事である場面です。
4✕ まずはKさんの気持ちの受容を優先し、その上で必要性やKさんにニーズがあれば勧めるべきです。
5〇 初回面接では、審判的態度にならないことを気を付け、傾聴し、Kさんの感情などを受容することが求められます。

13
正解は5です。

1.虐待の状況が明確になっていない段階で、初回面接ではこのような面接は不適切です。
2.Kさんの頑張りを労うのはいいですが、一方的に介護の継続を奨めるのは不適切です。
3.具体的なケア方法を伝えるよりも、まずはKさんの気持ちや思いを聞き入れることが大切です。
4.Kさんの気持ちを受け止めたうえで、希望があれば家族会への参加をすすめても良いでしょう。
5.設問のとおり、適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。