過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第30回(平成29年度) 相談援助の理論と方法 問118

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
社会福祉領域における情報通信技術( ICT )の活用に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。
   1 .
情報リテラシーとは、情報通信ネットワークを利用するのに必要な知識や技術のことである。
   2 .
デジタル・デバイドとは、福祉情報の積極的な活用を意味する。
   3 .
データベース化された業務情報の活用には、データファイルの管理運営が大切である。
   4 .
援助における情報収集の段階で、IT機器による音声・画像の記録は禁止されている。
   5 .
電子メールによる相談は、個人情報保護の観点から受け付けられない。
( 社会福祉士試験 第30回(平成29年度) 相談援助の理論と方法 問118 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

67
正解は1、3です。

1.情報リテラシーとは、情報通信ネットワークを利用するのに必要な知識や技術のことです。

2.デジタル・デバイドとは、情報技術を使いこなせる人と、そうでない人の間に生じる格差のことをいいます。

3.データベース化された業務情報の活用には、データファイルの管理運営が大切となります。

4.援助における情報収集の段階で、IT機器による音声・画像の記録は禁止されていません。記録時にあらかじめ同意を得ることが必要です。

5.電子メールによる相談を受け付けてはいけないという規定はありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
13
1○ 情報通信ネットワーク利用に関しての知識や技術のことを、情報リテラシーといいます。
2× 情報技術の利用に関する格差をデジタルデバイドといいます。
3○ ICTにおいて、データファイル管理はとても大切なことです。
4× 設問の内容のような禁止事項はありませんが、同意はあらかじめ得る必要があります。
5× 電子メールによる相談は受けられないという規定はありません。

9
情報技術について、前問の個人情報保護法と関連する問題です。

1〇 正しいです。

2× デジタルデバイド(digital divide)とは
インターネットなどの情報技術を活用できる、
できない人の間に生じる格差のことを指します。

3〇 正しいです。
個人情報の保護に関する法律(第20条)
でも安全管理について規定されています。

4× 利用はできます。
ただし、情報収集が利用目的の範囲を超えない事と
相手の合意が条件になります。

5× 電子メールによる相談はデータの漏洩など、
起きないよう安全に管理すれば利用可能です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。