過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第33回(令和2年度) 社会調査の基礎 問86

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
標本調査に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
   1 .
非標本誤差は、回答者の誤答や記入漏れ、調査者の入力や集計のミスなどで生じる。
   2 .
無作為抽出法による標本調査には、道で偶然に出会った見知らぬ人々を調査対象者として選ぶ方法も含む。
   3 .
系統的抽出法は、母集団を性別や年齢別などの比率で分けて標本を得る無作為抽出の方法である。
   4 .
有意抽出法は、確率抽出法の一方法である。
   5 .
無作為抽出法による標本調査では、サンプルサイズの大小は、母集団を推計する信頼度に関係しない。
( 社会福祉士試験 第33回(令和2年度) 社会調査の基礎 問86 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

78

正解は「非標本誤差は、回答者の誤答や記入漏れ、調査者の入力や集計のミスなどで生じる。」です。

各選択肢については以下のとおりです。

選択肢1. 非標本誤差は、回答者の誤答や記入漏れ、調査者の入力や集計のミスなどで生じる。

非標本誤差とは、回答者の誤答や、記入漏れ、調査者の入力、集計ミスなどで生じるもので、通常の標本誤差ではない標本誤差のことです。

選択肢2. 無作為抽出法による標本調査には、道で偶然に出会った見知らぬ人々を調査対象者として選ぶ方法も含む。

標本調査は、標本対象の一部を調べ母集団の特性を推測する方法のため、道で偶然に出会った人では、母集団が特定できないため誤りです。

選択肢3. 系統的抽出法は、母集団を性別や年齢別などの比率で分けて標本を得る無作為抽出の方法である。

系統的抽出法とは、一定の間隔で母集団から標本を抽出するもののため誤りです。

選択肢4. 有意抽出法は、確率抽出法の一方法である。

有意抽出法とは、母集団を代表すると考えられる典型的な標本を意図的に選ぶ方法のもので、非確率標本抽出となります。無作為抽出法と比べ時間や費用が少なく行なうことができます。

選択肢5. 無作為抽出法による標本調査では、サンプルサイズの大小は、母集団を推計する信頼度に関係しない。

無作為抽出法による標本調査では、サンプルサイズの大小は、母集団を推計する信頼度に関係します。サンプルサイズとは、調査対象の量のことで、多い方が信頼度が高くなり、標本誤差が小さくなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
27

この問題は標本調査について、詳細を問われます。

選択肢1. 非標本誤差は、回答者の誤答や記入漏れ、調査者の入力や集計のミスなどで生じる。

〇 問題文の通り、非標本誤差は回答者の誤答や記入漏れ調査者の入力や集計のミスなどで生じます。

選択肢2. 無作為抽出法による標本調査には、道で偶然に出会った見知らぬ人々を調査対象者として選ぶ方法も含む。

✕ 道で偶然に出会った見知らぬ人々は無作為抽出法の母集団としてカウントされず、調査対象者としては不適切です。よって誤答となります。

選択肢3. 系統的抽出法は、母集団を性別や年齢別などの比率で分けて標本を得る無作為抽出の方法である。

✕ 系統的抽出法ある一定の母集団から無作為に標本を抽出し、その調査の全容を明らかにする方法の為誤答となります。

選択肢4. 有意抽出法は、確率抽出法の一方法である。

✕ 有意抽出法非確率抽出法の一方法である為誤答となります。

選択肢5. 無作為抽出法による標本調査では、サンプルサイズの大小は、母集団を推計する信頼度に関係しない。

✕ 無作為抽出法による標本調査では、サンプルサイズの大小は母集団を推計する信頼度に関係しています。よって誤答となります。

10

正解は「非標本誤差は、回答者の誤答や記入漏れ、調査者の入力や集計のミスなどで生じる。」です。

選択肢1. 非標本誤差は、回答者の誤答や記入漏れ、調査者の入力や集計のミスなどで生じる。

選択肢の通りです。非標本誤差は人為的なミスで発生するため、防ぐ事が可能な誤差であると言えます。

選択肢2. 無作為抽出法による標本調査には、道で偶然に出会った見知らぬ人々を調査対象者として選ぶ方法も含む。

不適切です。無作為抽出法による標本調査は、条件が付けられた母集団から無作為にサンプルを抽出する方法ですので、偶然に出会った見知らぬ人々の調査は無作為抽出法による標本調査に含まれません。

選択肢3. 系統的抽出法は、母集団を性別や年齢別などの比率で分けて標本を得る無作為抽出の方法である。

不適切です。系統抽出法は、名簿などから一定間隔で標本抽出を行う方法の事を指します。選択肢の内容は「層別抽出法」の説明となっています。

選択肢4. 有意抽出法は、確率抽出法の一方法である。

不適切です。有意抽出法は、非確率抽出法の一方法です。

選択肢5. 無作為抽出法による標本調査では、サンプルサイズの大小は、母集団を推計する信頼度に関係しない。

不適切です。無作為抽出法による標本調査では、サンプルサイズが小さいと標本に偏りが生じやすく、信頼度が低くなるというデメリットがあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。