過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社労士の過去問 第53回(令和3年度) 労働者災害補償保険法 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
業務上の災害により既に1上肢の手関節の用を廃し第8級の6(給付基礎日額の503日分)と障害等級を認定されていた者が、復帰直後の新たな業務上の災害により同一の上肢の手関節を亡失した場合、現存する障害は第5級の2(当該障害の存する期間1年につき給付基礎日額の184日分)となるが、この場合の障害補償の額は、当該障害の存する期間1年につき給付基礎日額の何日分となるかについての次の記述のうち、正しいものはどれか。
   1 .
163.88日分
   2 .
166.64日分
   3 .
184日分
   4 .
182.35日分
   5 .
182.43日分
( 社労士試験 第53回(令和3年度) 択一式 労働者災害補償保険法 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13

加重の支給額に関する問です。

第8級の6(給付基礎日額の503日分)は障害補償一時金です。

第5級の2(当該障害の存する期間1年につき給付基礎日額の184日分)は障害補償年金です。

加重前の障害が第8級以下(一時金)で、加重後の障害が第7級以上(年金)の場合の支給額は、

加重後の障害等級に応ずる障害補償年金の額ー既存障害の障害等級に応ずる障害補償一時金の額*1/25 → 163.88日分=184日-503日分÷25

選択肢1. 163.88日分

選択肢2. 166.64日分

選択肢3. 184日分

選択肢4. 182.35日分

選択肢5. 182.43日分

付箋メモを残すことが出来ます。
3

解答:「163.88日分」が正解です。

既に業務災害により障害等級を認定されていた者が、新たな業務災害により同一の部位に障害の程度を加重した場合は、既存の障害の該当する障害等級に応ずる障害補償給付の額を差し引いた額の障害補償給付が支給されます。

既存の障害に係る従前の障害補償給付が障害補償年金だった場合は、それも継続して支給されます。

今回の場合は、加重後の障害等級が第5級の2と障害補償年金の支給要件に該当し、既存の障害等級が第8級の6で障害補償一時金の支給要件に該当するため、下記の計算式で計算します。

<計算式>

加重後の等級による障害補償年金の額(日数) - 既存の障害等級の障害補償一時金の額(日数)×1/25

加重後の等級による障害補償年金の額(日数)184日 - 既存の障害等級の障害補償一時金の額(日数)503日 ×1/25 = 163.88日 が答えです。

選択肢1. 163.88日分

選択肢2. 166.64日分

×

選択肢3. 184日分

×

選択肢4. 182.35日分

×

選択肢5. 182.43日分

×

2

答えは1です。

第8級以下は一時金なので、÷25をします。

(184日) ー (503日÷25)= 163.88日分 

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社労士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。