過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第1回(2018年) 午前 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
パーソナリティの特性に根源特性と表面特性とを仮定し、根源特性として16因子を見出した心理学者は誰か。正しいものを1つ選べ。
   1 .
C. R. Cloninger
   2 .
G. A. Kelly
   3 .
H. J. Eysenck
   4 .
J. P. Guilford
   5 .
R. B. Cattell
( 公認心理師試験 第1回(2018年) 午前 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

169
「パーソナリティの特性に根源特性と表面特性とを仮定し、
根源特性として16因子を見出した心理学者」といえば、
5.の R. B. Cattell (キャッテル)です。

選択肢の中にはあまりお見かけしないお名前も登場しており、
悩ましいかもしれませんが、
キーワードと紐付けて覚えておきましょう。

1. C. R. Cloninger(クロニンジャー)は、
4つの気質・3つの性格・7因子モデル の提唱者です。

2. G. A. Kelly(ケリー)は、
パーソナル・コンストラクト理論の提唱者です。
ある人の人格を理解するには、
その人に特有の物事の捉え方の傾向(コンストラクト)を知ることが重要である
という考え方です。

3. H. J. Eysenck(アイゼンク)は、
アイゼンク性格検査の考案者です。
アイゼンク性格検査は、
外向性内向性・神経症的傾向・精神病的傾向の因子による性格検査です。

4. J. P. Guilford(ギルフォード)は、
YG性格検査の元となるギルフォード性格検査の考案者です。

5. R. B. Cattell(キャッテル)は、
因子分析法を用いて人格研究を行いました。
表面的特性とは観察可能なもの、
根源的特性とは観察不可能なものを指します。

付箋メモを残すことが出来ます。
110

正解は、5です。

各選択肢については、以下の通りです。

1→C.R.Cloningerは、パーソナリティを気質と性格に分ける7因子モデルを提唱した人物です。
よって選択肢は、誤りです。

2→G.A.Kellyは、パーソナル・コンストラクト理論を提唱した人物です。
人は、出来事の類似点や相違点を認知し、コンストラクトを形成します。
そのコンストラクトを選択していくことで、最適な結果が起こると仮定し、行動するとされています。
よって選択肢は、誤りです。

3→H.J.Eysenckは、精神分析を批判し、学習理論に基づく行動療法を広めた人物です。
パーソナリティは遺伝と環境で決定されると考え、MPIを開発しました。
よって選択肢は、誤りです。

4→J.P.Guilfordは、性格特性を12因子によって測定した人物です。
この検査は、YG性格検査の基になった検査でもあります。
よって選択肢は、誤りです。

5→R.B.Cattellは、16因子モデルを提唱した人物です。
また、それをもとに、16P-F人格検査を作成しました。
これは、16因子を測定するもので、187の質問項目からなる検査です。
よって選択肢は、正しいです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。