過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第1回(2018年) 午後 問79

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
認知心理学について、最も適切なものを1つ選べ。
   1 .
まとまりのある全体性を重視する。
   2 .
内観と実験との2つを研究手法とする。
   3 .
観察可能な刺激と反応との関係性を重視する。
   4 .
心的過程は情報処理過程であるという考え方に基づく。
   5 .
心理の一般性原理を背景にしながら個人の個別性を重視する。
( 公認心理師試験 第1回(2018年) 午後 問79 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

102

正解は4です。

認知心理学は、情報処理の観点から生体の認知活動を研究する学問です。よって、4が正解です。

1.→まとまりのある全体性を重視する心理学は、「ゲシュタルト心理学」です。よって、1は誤りです。

2.→内観と実験との2つを研究手法としている心理学は、ヴントの「内観法」です。よって、2は誤りです。

3.→観察可能な刺激と反応との関係を重視する心理学は、ワトソンの「行動主義心理学」です。よって、3は誤りです。

5.→心理の一般性原理を背景にしながら個人の個別性を重視する心理学は、「人間性心理学」を指しています。よって、5は誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
42
まず、1は「全体性」とあり、ゲシュタルト心理学に関する記述です。

また、2は「内観と実験」とありますから構成主義心理学、3は「刺激と反応(S-R)」ですから行動主義、5は「一般性原理」と「個別性」とあり、臨床心理学に関する記述です。

以上により、正解は4です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。